新聞社を選ぶ
北海道新聞社
東奥日報社
デーリー東北新聞社
秋田魁新報社
岩手日報社
河北新報出版センター
山形新聞社
福島民報社
福島民友新聞社
茨城新聞社
下野新聞社
上毛新聞社
千葉日報社
埼玉新聞社
東京新聞
神奈川新聞社
山梨日日新聞社
信濃毎日新聞社
新潟日報メディアネット
静岡新聞社
中日新聞社
中部経済新聞社
岐阜新聞社
伊勢新聞社
北日本新聞社
北國新聞社
福井新聞社
京都新聞企画事業
奈良新聞社
神戸新聞総合出版センター
中国新聞社
山陰中央新報社
四国新聞社
愛媛新聞サービスセンター
徳島新聞社
高知新聞総合印刷
西日本新聞社
佐賀新聞社
おおいたインフォメーションハウス
熊日出版
宮日文化情報センター
南日本新聞開発センター
沖縄タイムス社
琉球新報社
株式会社共同通信社
ジャンルを選ぶ
年鑑・事典・人物事典
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
郷土の歴史(江戸時代以前)
郷土の歴史(明治以後)
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
民話・昔話
郷土料理・酒(地酒・地ビール・ワイン・焼酎など、料理屋・飲み屋は除く)
万能地図・地図的航空写真
山歩き・ハイキングガイド
温泉・宿ガイド
グルメガイド
釣り(海釣り・渓流釣り)
その他のガイド(レジャー)
郷土の自然(風景・動植物両方など)
郷土の植物
郷土の動物
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
教育・スポーツ
健康・福祉
その他
"全新聞社"
と
"全ジャンル"
で検索した結果
3569件
見つかりました。
««
«
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
»
»»
沖縄戦記 鉄の暴風
沖縄タイムス社編
沖縄タイムス社
第二次世界大戦時、軍と行動をともにした新聞記者がその真相を克明に記録した沖縄戦記の古典的名著。10刷。
郷土の歴史(明治以後)
B6判 459P 93/08 4-87127-001-7
本体価格 1,458円+税 送料 310円
おきなわの祭り
沖縄タイムス社編
沖縄タイムス社
奄美から八重山まで各地に伝わる祭り78を取り上げ、それを支える人々の暮らしを併せて描く。オールカラー版。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
A4変判 374P 91/09 4-87127-011-4
本体価格 11,651円+税 送料 590円
「ヤポネシア論」の輪郭 島尾敏雄のまなざし
岡本恵徳著
沖縄タイムス社
沖縄をこよなく愛した作家・島尾敏雄氏の「ヤポネシア論」の展開を克明にたどる。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
四六判 211P 90/11 4-87127-043-2
本体価格 1,748円+税 送料 310円
呪縛の行方 普天間移設と民主主義
琉球新報社編
琉球新報社
普天間飛行場の「県外移設は困難」という「呪縛」の実態を検証。日本ジャーナリスト会議賞受賞。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
四六半 332P 12/04 978-4-89742-143-8
送料 340円
ヒストりゅ~ 琉球沖縄の歴史
琉球新報社編
琉球新報社
沖縄の歴史をコンパクトに分かりやすくするためイラストを多用し、大人も子どもも楽しみながら学べる一冊。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
B5変形 120P 12/06 978-4-89742-146-9
送料 340円
山田實が見た戦後沖縄
琉球新報社編
琉球新報社
写真集。大正生まれの写真家・山田實が、戦後沖縄の姿を写真で紹介。
その他
A5判 254P 12/06 978-4-89742-145-2
送料 340円
薩摩侵攻400年 未来への羅針盤 琉球新報社・南海日日新聞社合同企画
琉球新報社・南海日日新聞社編
琉球新報社
1609(慶長14)年、なぜ薩摩は琉球に侵攻したのか。沖縄、薩摩、奄美、著名な歴史学者による近世琉球の歴史検証。
郷土の歴史(江戸時代以前)
新書判 210P 11/05 978-4-89742-125-4
送料 340円
「琉球処分」を問う
琉球新報社編
琉球新報社
県内著名な歴史学者らが「琉球処分」という歴史的節目を問い直し、沖縄の未来を切り開いていく視座について論じた。
郷土の歴史(明治以後)
新書判 187P 11/06 978-4-89742-129-2
送料 340円
琉球語の文法と辞典 日琉語比較の試み
バジル・ホール・チェンバレン著 山口栄鉄編訳・解説
琉球新報社
1895年に刊行された琉球語研究書の完全和訳版。原著の一大成果は、琉球語が日本語の姉妹語であるという発見。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
A5判 328P 05/02 4-89742-065-2
送料 340円
それぞれの歩幅で 発達支援を考える
琉球新報社編
琉球新報社
発達障がいの現状と課題、必要な支援の在り方を成長段階に応じて取材しまとめた。ファイザー医学記事賞受賞
健康・福祉
新書判 208P 11/12 978-4-89742-135-3
送料 340円
戦後沖縄通貨変遷史 米軍統治時代を中心に
山内昌尚著
琉球新報社
戦後沖縄の通貨を原寸大、カラーで紹介。紙幣とコインの写真を豊富に掲載した“眼で見る沖縄戦後史”。
郷土の歴史(明治以後)
A4判 68P 04/04 4-89742-058-X
送料 340円
対馬丸遭難の真相
當間栄安著
琉球新報社
戦時集団疎開船「対馬丸」の悲劇を米潜水艦艦長の航海日誌、生存者の証言などを基に、詳細に検証した1冊。
郷土の歴史(明治以後)
B5判 115P 04/08 4-89742-061-X
送料 340円
基地と沖縄経済 ひずみの構造
琉球新報社編
琉球新報社
「基地がないと沖縄県の経済は立ち行かない」という誤解を解く。平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
新書判 210P 12/08 978-4-89742-148-3
送料 340円
沖縄けいざい風水2
おきぎん経済研究所編
琉球新報社
沖縄経済の現状をデータを駆使して分かりやすく解説。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
A5判 260P 12/08 978-4-89742-136-1
送料 340円
沖縄県民意識調査報告書2011 今のウチナーンチュを数字で見る
琉球新報社編
琉球新報社
県民意識の変容を把握するため、県内20歳以上の男女を対象に実施したアンケートの結果報告。5年ごと実施の第3弾。
その他
A4判 88P 12/04 978-4-89742-141-4
送料 340円
天才児 ひなとかのんの おひさま日記
森山和泉著
琉球新報社
琉球新報連載中の6コマ漫画。広汎性発達障がいのある双子の小学生の日常を、母親の優しい目線で描き、理解を深める1冊。
健康・福祉
A5判 78P 12/08 978-4-89742-147-6
送料 340円
執心鏡入(しゅうしんかねいり) イラストで見る組踊
イラスト・安室二三雄 文・岡田輝雄
琉球新報社
沖縄の古典演劇「組踊」を創作した玉城朝薫の「執心鏡入」がイラストで初登場。国立組踊劇場開場記念出版。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
B5判 37P 03/12 4-89742-056-3
送料 340円
佐藤勝のウチナー評論
佐藤優著
琉球新報社
官僚の論理に打ち勝つ沖縄社会の知恵とは。作家・佐藤優の好評連載を1冊に。
その他
四六半 352P 11/08 978-4-89742-131-5
送料 340円
ものづくりの邦 地場産業力
琉球新報経済部編
琉球新報社
明日を拓く沖縄の地場産業100社を一挙に紹介。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
A5判 417P 11/06 978-4-89742-123-1
送料 340円
沖縄 名作の舞台
琉球新報社編
琉球新報社
「花」「さとうきび畑」「ひめゆりの塔」など沖縄を舞台にした歌、小説、映画など50編の誕生秘話を紹介。
その他
B5変判 207P 03/03 4-89742-049-0
送料 340円
琉球漢詩の旅
琉球新報社編 上里賢一選・訳 茅原南龍・書
琉球新報社
かつて琉球王朝時代に「琉球漢詩」があった。52作品を記者のルポと写真でよみがえらせた。添えられた書が、また味わい深い。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
A4変判 130P 01/04 4-89742-037-7
送料 340円
21世紀に残したい 沖縄の民話21話
文・遠藤庄治 絵・安室二三雄
琉球新報社
県民投票で選んだ21世紀に伝えたい沖縄の民話集。語り継ぎたい“ふるさとの昔話”。沖縄県推奨優良図書。
民話・昔話
A4横判 55P 00/07 4-89742-082-2
送料 340円
検証 老人デイケア 光と影
琉球新報社社会部編
琉球新報社
日本全国に共通する老人問題を浮き彫りにした連載企画が1998年度「ニュース部門」新聞協会賞を受賞。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
A4判 140P 98/10 4-89742-018-0
送料 340円
写真集「沖縄」 報道カメラマンが見た復帰25年
山城博明著
琉球新報社
復帰後もなお居すわる米軍基地。時代の激動を撮り続けた報道カメラマンのシャッタードキュメント。
郷土の歴史(明治以後)
A4変判 136P 98/01 4-89742-015-6
送料 340円
黄金言葉 うちなーんちゅが伝えることわざ200編
仲村優子編著
琉球新報社
人の住むところにことわざあり。先人たちが今に伝える知恵と教え。大らかな笑いと風刺が鋭い。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
B6判 245P 97/04 4-89742-001-6
送料 340円
««
«
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
»
»»
Copyright c K.K.Kyodo News. All rights reserved
お問い合わせは全国新聞社出版協議会事務局まで
MAIL