新聞社を選ぶ
北海道新聞社
東奥日報社
デーリー東北新聞社
秋田魁新報社
岩手日報社
河北新報出版センター
山形新聞社
福島民報社
福島民友新聞社
茨城新聞社
下野新聞社
上毛新聞社
千葉日報社
埼玉新聞社
東京新聞
神奈川新聞社
山梨日日新聞社
信濃毎日新聞社
新潟日報メディアネット
静岡新聞社
中日新聞社
中部経済新聞社
岐阜新聞社
伊勢新聞社
北日本新聞社
北國新聞社
福井新聞社
京都新聞企画事業
奈良新聞社
神戸新聞総合出版センター
中国新聞社
山陰中央新報社
四国新聞社
愛媛新聞サービスセンター
徳島新聞社
高知新聞総合印刷
西日本新聞社
佐賀新聞社
おおいたインフォメーションハウス
熊日出版
宮日文化情報センター
南日本新聞開発センター
沖縄タイムス社
琉球新報社
株式会社共同通信社
ジャンルを選ぶ
年鑑・事典・人物事典
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
郷土の歴史(江戸時代以前)
郷土の歴史(明治以後)
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
民話・昔話
郷土料理・酒(地酒・地ビール・ワイン・焼酎など、料理屋・飲み屋は除く)
万能地図・地図的航空写真
山歩き・ハイキングガイド
温泉・宿ガイド
グルメガイド
釣り(海釣り・渓流釣り)
その他のガイド(レジャー)
郷土の自然(風景・動植物両方など)
郷土の植物
郷土の動物
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
教育・スポーツ
健康・福祉
その他
"全新聞社"
と
"全ジャンル"
で検索した結果
3569件
見つかりました。
««
«
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
»
»»
続・賢治のイーハトーブ植物園
桜田恒夫 解説・写真/岩手日報社編
岩手日報社
タケノコからマホガニーなど183種を原文と解説付きで紹介。巻末には索引目録も。
郷土の植物
B6判 228P 97/04 4-87201-218-6
本体価格 1,700円+税
岩手20世紀 写真でつづるあの日あの時
岩手日報社編
岩手日報社
激動の岩手の20世紀を2200枚の写真で振り返る。21世紀へ伝えたい貴重な資料。
郷土の歴史(明治以後)
AB判 580P 00/05 4-87201-277-1
本体価格 9,500円+税
岩手山焼走り熔岩流
高橋喜平 写真・文/岩手日報社編
岩手日報社
特別天然紀念物に指定されている熔岩流の四季の姿をとらえた写真集。動植物の生態も。
郷土の自然(風景・動植物両方など)
B5変判 82P 98/08 4-87201-254-2
本体価格 1,900円+税
八幡平の四季
高橋喜平 写真・文/岩手日報社編
岩手日報社
湿原の美しい花々、冬の雄大な樹氷など八幡平の素晴らしい自然をとらえた写真集。巻末には探勝ガイドも掲載。
郷土の自然(風景・動植物両方など)
B5変判 104P 94/07 4-87201-162-7
本体価格 2,136円+税
焼石連峰の四季
高橋亭夫 写真・文/岩手日報社編
岩手日報社
残雪に多種の高山植物が湖沼を彩り、渓谷美とブナ原生林が見事なコントラストを描く。
郷土の自然(風景・動植物両方など)
B5変判 104P 96/05 4-87201-190-2
本体価格 2,136円+税
和賀岳の四季
高橋喜平・小野寺聡 写真・文/岩手日報社編
岩手日報社
岩手・秋田県境にまたがる人跡未踏の秘境・和賀岳の四季折々の表情を鮮烈なカラーで追う。
郷土の自然(風景・動植物両方など)
B5変判 98P 97/05 4-87201-220-8
本体価格 2,140円+税
櫃取湿原の四季
伊藤正逸 写真・文/岩手日報社編
岩手日報社
岩泉町と川井村に接した谷底平たん地に発達した櫃取(ひつとり)湿原。 広葉樹と高山植物が見事に調和した自然の美の世界。
郷土の自然(風景・動植物両方など)
B5変判 104P 98/05 4-87201-240-2
本体価格 2,140円+税
岩手の歴史なぜ?どうして?
岩手日報社編
岩手日報社
アテルイはなぜ殺されたのか、義経はなぜ平泉に来たのか、前九年の役はなぜ起きたのか-など古代から大正時代までの事件史を中心に編集。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
B6判 210P 09/06 978-4-87201-387-0
本体価格 1,200円+税
復刻版 人間啄木
伊東圭一郎著/岩手日報社編
岩手日報社
石川啄木生誕110年を記念し、改訂版を復刻。 天才歌人の赤裸々な姿を描いた愛好者必読の好著。
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
B6判 330P 96/07 4-87201-194-5
本体価格 1,262円+税
宮城 山形 福島 南東北の山歩き
八島寛著
河北新報出版センター
東北南部の山々を地元登山家がカラー写真とともに詳しく紹介。山の特徴、登山口へのアプローチも掲載。
山歩き・ハイキングガイド
A5判 214P 08/10 978-4-87341-221-4
本体価格 1800円+税
みちのくお伽草子 東北の昔話と艶笑譚
佐々木徳夫著 朗読田村文子
河北新報出版センター
東北各地を訪ね、囲炉裏端で丹念に収集・記録した珠玉の昔話32話(朗読CD付)と艶笑譚13話を収録。
民話・昔話
A5判 172P 10/02 978-4-87341-239-9
本体価格 1600円+税
とうほく旅街道 歴史の薫りに触れる
奥山淳志著
河北新報出版センター
東北という風土が宿してきた歴史と文化に触れながら巡る、旧街道の旅のフォトガイドブック。
その他のガイド(レジャー)
A5判 264P 12/04 978-4-87341-274-0
本体価格 2000円+税
報道写真集 巨大津波が襲った 3・11 発生から10日間の記録
河北新報社編
河北新報出版センター
2011年3月11日午後2時46分、東日本大震災が発生。大津波は、東北太平洋沿岸の街に壊滅的な被害を与えた。
その他
A4判 128P 11/04 978-4-87341-256-6
本体価格 952円+税
報道写真集 巨大津波が襲った3・11 英訳版
河北新報社編
河北新報出版センター
震災の惨状を海外にも知ってもらうため「報道写真集 巨大津波が襲った」の全文を英訳した。
その他
A4判 128P 11/06 978-4-87341-260-3
本体価格 1200円+税
津波被災前・後の記録 宮城・岩手・福島航空写真集
河北新報出版センター編
河北新報出版センター
津波被災前、直後、半年後、1年後を航空写真で記録した。宮城69ヵ所、岩手22ヵ所、福島10ヵ所を掲載。
その他
A4判 368P 12/08 978-4-87341-281-8
本体価格 2000円+税
仙台藩ものがたり
河北新報社編集局編
河北新報出版センター
仙台開府400年記念企画として新聞連載されたものを出版化。仙台藩主と人々の実像を様々な角度から紹介。
郷土の歴史(江戸時代以前)
A5判 240P 02/06 4-87341-163-7
本体価格 1800円+税
八木山物語
石澤友隆著
河北新報出版センター
仙台藩領地だった八木山の地を、私財を投じて切り開いた富豪八木久兵衛の物語を通して、地区の変遷を描く。
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
A5判 246P 00/02 4-87341-138-6
本体価格 1400円+税
東日本大震災全記録 被災地からの報告
河北新報社編
河北新報出版センター
東日本大震災の被害、復興の様子を報じた河北新報の4ヵ月の記事を自治体別、テーマ別に再編集した。
その他
A4判 256P 11/08 978-4-87341-261-0
本体価格 1500円+税
ありがとうの詩 詩・楽曲集 3・11大震災復興支援企画
河北新報社編
河北新報出版センター
東日本大震災直後からの支援に感謝の気持ちを伝えようと、河北新報社が募集した詩の中から50作品を収めた。
その他
A5判 168P 12/03 978-4-87341-271-9
本体価格 1000円+税
南部杜氏の詩(バラード)
冨樫茂著
河北新報出版センター
宮城の酒蔵で腕を振るう南部杜氏に密着、蔵人の熱い思いを伝える。読めば日本酒の奥深さが分かる一冊。
郷土料理・酒(地酒・地ビール・ワイン・焼酎など、料理屋・飲み屋は除く)
四六判 160P 10/06 978-4-87341-244-3
本体価格 800円+税
日高見の時代 古代東北のエミシたち
野村哲郎著
河北新報出版センター
東北の古代史は大和朝廷勢力とエミシのせめぎ合いの歴史だった。激動の時代をエミシたちはどう生きたのか。
郷土の歴史(江戸時代以前)
四六判 212P 10/07 978-4-87341-245-0
本体価格 800円+税
漁場が消える 三陸・マグロ危機
河北新報社編集局編
河北新報出版センター
世界的に厳しさを増すマグロ漁業の現状を探り、三陸の漁業基地で苦境に立ち向かう漁業者の姿を見た。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
四六判 196P 10/09 978-4-87341-247-4
本体価格 800円+税
言葉が独創を生む 東北大学ひと語録
阿見孝雄著
河北新報出版センター
東北大学の遺伝子とも言える「独創精神」を発揮した「知のパイオニア」たちの名言とエピソードをつづった。
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
四六判 246P 10/12 978-4-87341-250-4
本体価格 800円+税
みやぎ地名の旅
太宰幸子著
河北新報出版センター
宮城県内の165の地名を、地形・地質・災害・アイヌ語・職業・信仰─など、由来別に紀行を交えて解説した。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
四六判 212P 11/01 978-4-87341-251-1
本体価格 800円+税
自信がわく英会話
西原哲雄著
河北新報出版センター
英米人との上手なコミュニケーションを取るための、会話の注意点や、発音にまつわるエピソードを紹介する。
教育・スポーツ
四六判 156P 11/07 978-4-87341-259-7
本体価格 800円+税
««
«
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
»
»»
Copyright c K.K.Kyodo News. All rights reserved
お問い合わせは全国新聞社出版協議会事務局まで
MAIL