新聞社を選ぶ
北海道新聞社
東奥日報社
デーリー東北新聞社
秋田魁新報社
岩手日報社
河北新報出版センター
山形新聞社
福島民報社
福島民友新聞社
茨城新聞社
下野新聞社
上毛新聞社
千葉日報社
埼玉新聞社
東京新聞
神奈川新聞社
山梨日日新聞社
信濃毎日新聞社
新潟日報メディアネット
静岡新聞社
中日新聞社
中部経済新聞社
岐阜新聞社
伊勢新聞社
北日本新聞社
北國新聞社
福井新聞社
京都新聞企画事業
奈良新聞社
神戸新聞総合出版センター
中国新聞社
山陰中央新報社
四国新聞社
愛媛新聞サービスセンター
徳島新聞社
高知新聞総合印刷
西日本新聞社
佐賀新聞社
おおいたインフォメーションハウス
熊日出版
宮日文化情報センター
南日本新聞開発センター
沖縄タイムス社
琉球新報社
株式会社共同通信社
ジャンルを選ぶ
年鑑・事典・人物事典
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
郷土の歴史(江戸時代以前)
郷土の歴史(明治以後)
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
民話・昔話
郷土料理・酒(地酒・地ビール・ワイン・焼酎など、料理屋・飲み屋は除く)
万能地図・地図的航空写真
山歩き・ハイキングガイド
温泉・宿ガイド
グルメガイド
釣り(海釣り・渓流釣り)
その他のガイド(レジャー)
郷土の自然(風景・動植物両方など)
郷土の植物
郷土の動物
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
教育・スポーツ
健康・福祉
その他
"全新聞社"
と
"全ジャンル"
で検索した結果
3569件
見つかりました。
««
«
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
»
»»
10年後も「定番」いい音を選ぶ3
AUDIO BASIC編
株式会社共同通信社
AUDIO BASIC SPECIAL The Audio Systemオーディオを「組む」愉しみ
その他
A4判 208P 08/12 978-4-7641-3107-1
本体価格 1429円+税
10年後も「定番」いい音を選ぶ2
AUDIO BASIC編
株式会社共同通信社
AUDIO BASIC SPECIAL。アナログ大特集「音盤に魅せられて」「アナログ再生のすべて」。CD特別付録付
その他
A4判 208P 07/11 978-4-7641-3096-8
本体価格 1429円+税
10年後も「定番」いい音を選ぶ
AUDIO BASIC編
株式会社共同通信社
AUDIO BASIC SPECIAL いま最高のオーディオ選び、いま聴きたい上質の音ほか、CD特別付録付
その他
A4判 208P 06/12 4-7641-3085-8
本体価格 1429円+税
プーさんの鼻のララバイ
作曲・歌唱:新井満/短歌:俵万智
株式会社共同通信社
俵万智さんの短歌に「千の風になって」の新井満さんが曲をつけ、歌唱する珠玉の子守唄。CD付き。
その他
四六変形判 64P 08/04 978-4-7641-0592-8
本体価格 1800円+税
続・大分の極上名湯
斉藤雅樹
おおいたインフォメーションハウス
温泉天国大分にはいろいろな温泉があり、その中から名湯42を紹介!著者斉藤雅樹さんが、選び抜いた極上名湯だからこそ、温泉の見方、味わい方、楽しみ方がわかります。
温泉・宿ガイド
12/10 978-4-9902-5749-1
政宗の夢 常長の現 慶長使節四百年
濱田 直嗣著
河北新報出版センター
慶長大津波の2年後、支倉常長は伊達政宗の命を受け大海原に乗り出した。
郷土の歴史(江戸時代以前)
四六判 314P 12/10 978-4-87341-282-5
本体価格 1000円+税
出雲大社 平成の大遷宮
監修:錦田剛志
山陰中央新報社
60年ぶりに行われた出雲大社の大遷宮の全貌を、正遷座祭の模様を記録した貴重な写真や豊富な資料、関係者の寄稿などとともに収めた永久保存本です。 密着取材した正遷座祭を写真と文で特集したほか、巻頭には出雲大社の千家尊祐宮司に特別寄稿をいただきました。大遷宮の歩みや出雲大社にまつわる祭礼や宝物、本紙連載の「大遷宮を支える匠たち」なども収録しています。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
A4判 178頁 13/08 978-4-87903-175-4
本体価格 3,000円+税 送料 350円
九州の湯治場
おおいたインフォメーションハウス
おおいたインフォメーションハウス
鉄輪・杖立・霧島・えびの・小浜・嬉野など、九州の人気湯治場51軒を地元スタッフが徹底取材。
温泉・宿ガイド
11/04 978-4-9902574-7-7
送料 100円
オオクニヌシ国譲り編 マンガで親しむ出雲神話
構成:本間恵美子 作画:岩田廉太郎
山陰中央新報社
オオクニヌシノミコトが統治する地上の国「葦原中国(あしはらのなかつくに)」の支配権をめぐる、アマテラスオオミカミたちとの攻防を描写。
民話・昔話
A5判 198P 12/11 978-4-87903-172-3
本体価格 1,143円+税 送料 300円
あきらとあづさの石見弁ばんざい
監修:神本晃
山陰中央新報社
島根県浜田市三隅町在住の方言研究家・神本晃氏が監修。同氏とりびえ~る記者との会話形式で、石見弁の魅力や由来を楽しく解説している
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
A5判 112P 13/08 978-4-87903-176-1
本体価格 1,300円+税 送料 300円
民俗の行方 山陰のフィールドから
山陰民俗学会編
山陰中央新報社
山陰民俗学会会員や研究者ら総勢25人の執筆陣が年中行事、冠婚葬祭、伝統芸能、食事、町と村の暮らしなど、58項目にわたって山陰の民俗の変遷を追い、行く末を考察した。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
A5判 250P 12/11 978-4-87903-171-6
本体価格 1,600円+税 送料 300円
七浦巡り万葉花旅日記Ⅱ 片江~瀬崎編
原美代子著
山陰中央新報社
旅先で出会う人に支えられながら巡礼するウメの姿を描き、今編は戦時中の様子を交えて戦争の悲惨さや命の大切さも伝えた。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
A5判 172P 13/03 978-4-87903-174-7
本体価格 1,143円+税 送料 300円
第95回全国高校野球選手権記念大会 前橋育英 -夢結実、頂点へ-
上毛新聞社編
上毛新聞社
前橋育英高校 初出場初優勝の快挙 群馬県民を熱狂させた感動をもう一度。 群馬県勢で2校目、14年ぶりに全国制覇を成し遂げた前橋育英。群馬県大会から選手権記念大会(甲子園)優勝までの軌跡を、報道写真とデータで克明に記録した感動の一冊。
教育・スポーツ
その他変型 56P 13/09 978-4-86352-094
本体価格 952円+税
大北電信の若き通信士 フレデリック・コルヴィの長崎滞在記
長島要一著
1860年代後半、当時のハイテク電信事業を手掛けるデンマークの大北電信会社の若い技術者コルヴィの日記・長崎滞在記の翻訳版。当時の長崎の風俗、特に居留地周辺の暮らしぶりを描写。
郷土の歴史(明治以後)
新書判 280P 13/01 978-4-904561-63-8
本体価格 1,200円+税 送料実費
『焼き場に立つ少年』は何処へ
吉岡栄二郎著
長崎原爆直後に長崎入りした従軍カメラマン故ジョー・オダネル氏撮影の写真「焼き場に立つ少年」の謎を追跡したルポルタージュ。現地調査では謎の少年の人物像に迫る証言も得た。戦争とは、人間の存在とはという本源的な問いに迫る 一書。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
四六判 144P 13/08 978-4-86650-002-7
本体価格 1100円+税 送料実費
夢の遺産 長崎県近代化遺産めぐり 石炭・造船・防衛
長崎近代化遺産研究会企画
「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として、世界遺産に登録される見通しの端島炭坑(軍艦島)、旧グラバー住宅、小菅修船場跡、三菱長崎造船所の関連施設など、県内各地に残る近代化遺産群をまとめた1冊。
その他
A5判 208P 13/05 978-4-904561-66-9
本体価格 1,800円+税 送料実費
居場所を探して 累犯障害者たち
長崎新聞社報道部・累犯問題取材班 編著
出所しても居場所がなく犯罪を繰り返す人たちがいる。累犯障害者たち。福祉の手で更生させようとする南高愛隣会の協力で、現状と解決の道筋を探る。新聞協会賞、新聞労連ジャーナリズム大賞優秀賞受賞。長崎新聞の長期連載をまとめた。
健康・福祉
四六判 330P 12/11 978-4-904561-61-4
本体価格 1,600円+税 送料実費
一周遅れのトップランナー まちづくりを考える
鉄川 進 著
都市の拡大や老朽化した施設を新鋭設備に、公共交通からマイカーへといった風潮の脱却など、行政の対応は他県より遅れている。21世紀型モデルを生かして、長崎のまちづくり構想をまとめた。 著者は長崎の教会建築で知られる鉄川与助の孫。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
四六判 188P 13/01 978-4-904561-64-5
本体価格 1,600円+税 送料実費
トーマス・グラバーと倉場富三郎 グラバー父子の栄光と悲劇
志岐 隆重 著
幕末の長崎に乗り込み、艦船や武器の取引で討幕の志士たちを支援したイギリス商人トーマス・グラバーと、その長男で日本人として生きた倉場富三郎の波乱に満ちた生涯をたどる。太平洋戦争時、スパイ視された富三郎は苦悩の果てに大戦後に自殺。その死の謎にも迫る。
郷土の歴史(明治以後)
四六判 186P 12/10 978-4-904561-59-1
本体価格 1,400円+税 送料実費
本島等の思想 原爆・戦争・ヒューマニズム
平野 信人 編・監修
天皇の戦争責任と向き合った元平和市長として知られる本島等。その信条と破天荒とも取れる言動の思想的背景を探る。 長崎平和宣言をはじめ紙誌への寄稿や講演、ジャーナリストの解説で構成。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
四六判 276P 12/09 978-4-904561-57-7
本体価格 1,800円+税 送料実費
ふるさとの未来へ 大切にしたいこと
竹腰創一著
山陰中央新報社
大田市長の筆者が、島根大田青年会議所メンバー時代から現在までのまちづくりへの思いなどを綴った。
その他
A5判 252P 13/02 978-4-87903-173-0
本体価格 1,429円+税 送料 300円
スサノオノミコトを追って
井藤久嗣著
山陰中央新報社
スサノオノミコトの伝承地を調べる中で浮かんだ疑問など7題の「不思議」に迫り、丹念な取材を基に8年がかりでまとめた。
その他
A5判 102P 11/07 978-4-87903-153-2
本体価格 762円+税 送料 215円
食べて健康に生きる ケンスケ先生診療日記
大町健介著
山陰中央新報社
健康な一生のために「よくかんで食べること」の大切さを訴え、歯と口のケア方法や食べる力を向上させるこつを解説。
健康・福祉
B5判 149P 12/09 978-4-87903-169-3
本体価格 1,238円+税 送料 300円
ながさき人紀行③
長崎新聞社 編著
長崎県の経済、文化、スポーツ各分野で活躍する50人の生きざまを綴る。
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
B5判 204P 13/07 978-4-904561-72-0
本体価格 1,500円+税 送料実費
出雲弁だんだんかるた
藤岡大拙監修 山陰中央新報社制作
山陰中央新報社
読み札、絵札各47枚に読み上げCD、解説書をセット。 出雲弁は語彙が豊富で、今なお出雲地方で日常使われている。100語を超すユーモラスな出雲弁で描かれている。
その他
06/11
本体価格 2,000円+税 送料 440円
««
«
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
»
»»
Copyright c K.K.Kyodo News. All rights reserved
お問い合わせは全国新聞社出版協議会事務局まで
MAIL