新聞社を選ぶ
北海道新聞社
東奥日報社
デーリー東北新聞社
秋田魁新報社
岩手日報社
河北新報出版センター
山形新聞社
福島民報社
福島民友新聞社
茨城新聞社
下野新聞社
上毛新聞社
千葉日報社
埼玉新聞社
東京新聞
神奈川新聞社
山梨日日新聞社
信濃毎日新聞社
新潟日報メディアネット
静岡新聞社
中日新聞社
中部経済新聞社
岐阜新聞社
伊勢新聞社
北日本新聞社
北國新聞社
福井新聞社
京都新聞企画事業
奈良新聞社
神戸新聞総合出版センター
中国新聞社
山陰中央新報社
四国新聞社
愛媛新聞サービスセンター
徳島新聞社
高知新聞総合印刷
西日本新聞社
佐賀新聞社
おおいたインフォメーションハウス
熊日出版
宮日文化情報センター
南日本新聞開発センター
沖縄タイムス社
琉球新報社
株式会社共同通信社
ジャンルを選ぶ
年鑑・事典・人物事典
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
郷土の歴史(江戸時代以前)
郷土の歴史(明治以後)
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
民話・昔話
郷土料理・酒(地酒・地ビール・ワイン・焼酎など、料理屋・飲み屋は除く)
万能地図・地図的航空写真
山歩き・ハイキングガイド
温泉・宿ガイド
グルメガイド
釣り(海釣り・渓流釣り)
その他のガイド(レジャー)
郷土の自然(風景・動植物両方など)
郷土の植物
郷土の動物
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
教育・スポーツ
健康・福祉
その他
"全新聞社"
と
"全ジャンル"
で検索した結果
3569件
見つかりました。
««
«
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
»
»»
ガイドブック 石見銀山を歩く
監修 仲野義文・石見銀山資料館長
山陰中央新報社
世界遺産登録の石見銀山。銀鉱石を掘り出した坑道や製錬所跡、大森の町並み、銀山街道をはじめ関連文化財などオールカラーで紹介。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
B6判 131P 08/06 978-4-87903-131-1
本体価格 1,238円+税 送料 215円
2009ホーランエンヤ感動記録集
山陰中央新報社編
山陰中央新報社
松江市を主舞台に12年ぶりに繰り広げられた日本三大船神事「ホーランエンヤ」の豪華絢爛な水上絵巻を再現。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
A4判 126P 09/08 978-4-87903-139-6
本体価格 1,905円+税 送料 350円
こども出雲国風土記
川島芙美子著
山陰中央新報社
わが国唯一の完本「出雲国風土記」を基に、古代出雲の土地柄、風俗、伝承などを親子向けの物語風に描く。
郷土の歴史(江戸時代以前)
A5判 220P 12/09 978-4-87903-134-1
本体価格 1,238円+税 送料 300円
古代出雲を歩く
前島己基編著
山陰中央新報社
出雲神話と「出雲国風土記」の舞台である出雲地方の古代遺跡90カ所を気鋭の郷土史家6人が詳述。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
B6判 200P 98/05 4-87903-059-7
本体価格 2,190円+税 送料 300円
山陰の武将
藤岡大拙・藤澤秀晴共著
山陰中央新報社
山陰の武将・名和長年、塩冶高貞、三隅兼連、尼子経久、山中鹿介、坂崎出羽守、堀尾吉晴の7人を詳述。
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
B6判 373P 96/10 4-87903-054-6
本体価格 2,427円+税 送料 350円
小説 尼子残照
藤岡大拙著
山陰中央新報社
毛利元就に対峙した尼子晴久。郷土史家・藤岡大拙氏が小説に初挑戦し、晴久の半生を雄渾に描く。
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
B6判 340P 97/03 4-87903-055-4
本体価格 1,554円+税 送料 300円
唐人おくり
大庭良美著
山陰中央新報社
江戸時代、石見海岸に漂着した異国人をどのように送還したかを克明に書き上げた一冊。
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
新書判 282P 84/03
本体価格 1,262円+税 送料 220円
森鴎外百話
苦木虎雄著
山陰中央新報社
島根県出身の文豪・森鴎外の生涯について、地元郷土史家の著者が独自の考察を加えて書き下ろした労作。
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
新書判 324P 80/06
本体価格 971円+税 送料 300円
島根県歴史人物事典
山陰中央新報社編
山陰中央新報社
島根県にゆかりのある古代から現代までの歴史上の人物2700人を、顔写真、肖像画、関連資料とともに収載。
年鑑・事典・人物事典
B5判 737P 97/11 4-87903-062-7
本体価格 22,000円+税 送料小社負担
民俗学六十年
石塚尊俊著
山陰中央新報社
山陰の民俗研究の第一人者である石塚尊俊氏が、60年間にわたって全国を踏査して得た成果を網羅。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
A5判 290P 98/10 4-87903-069-4
本体価格 2,400円+税 送料 300円
足立美術館 日本庭園と近代美術
山陰中央新報社編
山陰中央新報社
横山大観のコレクションで知られ、年間50万人が訪れる足立美術館(島根県安来市)をオールカラーで紹介。
その他のガイド(レジャー)
B6判 214P 06/04 4-87903-080-5
本体価格 1,048円+税 送料 300円
宍道湖と中海の魚たち
日本シジミ研究所編
山陰中央新報社
両湖の魚介類161種を掲載。日本シジミ研が捕獲した数千のサンプルから分布・形態など項目ごとに詳述。
郷土の動物
A5判 212P 07/03 978-4-87903-126-6
本体価格 2,191円+税 送料 300円
しまねレッドデータブック 普及版
監修 島根県
山陰中央新報社
島根県のレッドデータブックに掲載された800余種のうち、226種を写真で紹介。島根固有の種も解説。
郷土の自然(風景・動植物両方など)
A5判 126P 06/06 4-87903-110-0
本体価格 952円+税 送料 300円
摘み草手帖
宮本 巌著
山陰中央新報社
山陰地方に分布する山菜、野草約260種類について、生態や分布状況、食べ方などをわかりやすく紹介。
郷土の植物
新書判 289P 78/12
本体価格 971円+税 送料 215円
山陰のチョウたち
山陰むしの会編
山陰中央新報社
山陰地方に生息するチョウ125種のすべてをカラー写真で紹介。
郷土の動物
B6判 208P 94/07 4-87903-035-X
本体価格 1,942円+税 送料 300円
しまねの野鳥Ⅰ・Ⅱセット
山陰中央新報社編
山陰中央新報社
島根県内に飛来した渡り鳥や留鳥など、2巻セットで253種を紹介。県鳥類目録も収録。
郷土の動物
B5判 各123P 94/12
本体価格 5,826円+税 送料 460円
しまねの野鳥Ⅱ
山陰中央新報社編
山陰中央新報社
「しまねの野鳥Ⅰ」に未掲載で、新たに撮った129種を紹介。掲載野鳥とめぐり合える季節と場所も収録。
郷土の動物
B5判 123P 94/12 4-87903-041-4
本体価格 2,913円+税 送料 350円
ナンチャンの何がでっきょんな
南原清隆著
四国新聞社
タレント・南原清隆さんのコラム57話を収録。テレビとはひと味違った人間性を垣間見ることができる。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
B6判 234P 05/06 4-86024-013-8
本体価格 1,500円+税 送料 360円
娑婆点描 宗教者が語る心の風景
四国新聞社編
四国新聞社
香川ゆかりの高僧・求道僧38師が現世への本音を語る。世紀末に生きる道を示す“こころの羅針盤”。
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
A5判 314P 99/04 4-915604-77-2
本体価格 2,500円+税 送料 360円
四国の樹木観察図鑑
四国4新聞社合同企画
四国新聞社
四国に自生・植栽されている基本的な約500種類を収録。「葉」の形で検索でき、初心者にも分かりやすい。
郷土の植物
A5判 480P 02/09 4-86024-008-1
本体価格 3,600円+税 送料 360円
連鎖の崩壊 新瀬戸内海論
四国新聞社編
四国新聞社
全国の海砂行政に一石を投じた一冊。新世紀の望ましい「海と人」「自然と人間」との在り方を探る。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
A5判 320P 00/04 4-915604-88-8
本体価格 1,500円+税 送料 360円
一日一言 四国新聞コラム選集
四国新聞社
四国新聞論説委員が独自の視点で日常生活を切り取り、ユニークな文化論を展開する。365編を厳選。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
B6変判 408P 97/04 4-915604-59-4
本体価格 1,600円+税 送料 360円
愛媛県百科大事典(上・下)
愛媛県百科大事典編集委員室編
愛媛新聞サービスセンター
愛媛県のすべてを語りつくす“風土記”。地方事典の本格派。
年鑑・事典・人物事典
A4判 各862P 85/06
本体価格 セット37,000円+税 送料実費
「坂の上の雲」の松山を歩く
愛媛新聞サービスセンター編
愛媛新聞サービスセンター
小説『坂の上の雲』の序盤の舞台となった松山の、ゆかりの地43スポットを紹介するガイドブック。
郷土の歴史(明治以後)
四六判 136P 09/11 978-4-86087-083-6
本体価格 1,524円+税 送料実費
「愛媛面影」紀行
今村賢司著
愛媛新聞サービスセンター
「愛媛」の名付け親・半井梧菴が地誌『愛媛面影』に描いた幕末の風景と今を対比する。
郷土の歴史(江戸時代以前)
B5判 130P 05/10 4-86087-040-9
本体価格 1,900円+税 送料実費
««
«
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
»
»»
Copyright c K.K.Kyodo News. All rights reserved
お問い合わせは全国新聞社出版協議会事務局まで
MAIL