新聞社を選ぶ
北海道新聞社
東奥日報社
デーリー東北新聞社
秋田魁新報社
岩手日報社
河北新報出版センター
山形新聞社
福島民報社
福島民友新聞社
茨城新聞社
下野新聞社
上毛新聞社
千葉日報社
埼玉新聞社
東京新聞
神奈川新聞社
山梨日日新聞社
信濃毎日新聞社
新潟日報メディアネット
静岡新聞社
中日新聞社
中部経済新聞社
岐阜新聞社
伊勢新聞社
北日本新聞社
北國新聞社
福井新聞社
京都新聞企画事業
奈良新聞社
神戸新聞総合出版センター
中国新聞社
山陰中央新報社
四国新聞社
愛媛新聞サービスセンター
徳島新聞社
高知新聞総合印刷
西日本新聞社
佐賀新聞社
おおいたインフォメーションハウス
熊日出版
宮日文化情報センター
南日本新聞開発センター
沖縄タイムス社
琉球新報社
株式会社共同通信社
ジャンルを選ぶ
年鑑・事典・人物事典
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
郷土の歴史(江戸時代以前)
郷土の歴史(明治以後)
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
民話・昔話
郷土料理・酒(地酒・地ビール・ワイン・焼酎など、料理屋・飲み屋は除く)
万能地図・地図的航空写真
山歩き・ハイキングガイド
温泉・宿ガイド
グルメガイド
釣り(海釣り・渓流釣り)
その他のガイド(レジャー)
郷土の自然(風景・動植物両方など)
郷土の植物
郷土の動物
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
教育・スポーツ
健康・福祉
その他
"全新聞社"
と
"全ジャンル"
で検索した結果
3569件
見つかりました。
««
«
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
»
»»
星空の演出家たち 世界最大のプラネタリウム物語
中日新聞出版部
中日新聞社
62年の開館以来、「名古屋流」対話式のプラネタリウム解説にこだわり続けた解説者たちの歴史と、世界最大の35mドームとしてギネス登録されるまでのたった3年間のリニューアル工事の記録。季節の星空ガイドなど、解説者7人の書き下ろしコラム収録。
その他のガイド(レジャー)
A5 192 16/03 978-4-8062-0702-3
本体価格 1400円+税
五季
桑田 窓
佐賀新聞社
佐賀県文学賞・野田宇太郎賞・佐賀新聞社文芸年間賞等に入選した60作品を含む、99編の詩を収録。 自由で美しい表現に彩られた詩の世界に、どうぞ一度触れてみてください。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
A5判 218 16/03 978-4-88298-210-4
本体価格 1000円+税
サガン鳥栖オフィシャルイヤーブック2016
サガン・ドリームス
佐賀新聞社
J1、5年目のサガン鳥栖。今季は昨季までFC東京を率いたマッシモ・フィッカデンティ氏を指揮官に迎え、飛躍が期待される新生サガン。その全てが分かる一冊! フィッカデンティ監督や新主将・金民友選手、エース豊田陽平選手のインタビューのほか、選手対談、全選手プロフィール、スタジアムガイドなどサガン情報が満載! AR(拡張現実)アプリを使った動画を用意、スマホやタブレット端末をかざせば誌面上で選手からのメッセージなどが見られます。
教育・スポーツ
16/02 978-4-88298-211-1
本体価格 1389円+税
ゆる山歩き 思い立ったら山日和
西野淑子
東京新聞
登ることではなく歩くことを楽しむのが「山歩き」。老いも若きも男子も女子も、思い立ったらお気軽に、自然の中をのんびり歩いてリフレッシュ。首都圏から行かれる50のコースを紹介します。低い山は景色や植物を楽しみながらゆったり歩いて山頂へ、高い山なら登り下りはロープウェーやリフトにお任せして、山上の庭園を散策。「ちょっと富士山で散歩してきちゃいました」なんていうコースもご用意してます。春はお花見、夏は高原散策、秋は紅葉狩り、冬は日だまり歩き。行きたくなったらいつでも楽しめる「ゆる山歩き」の世界へどうぞ。
山歩き・ハイキングガイド
四六判 128 16/03 978-4-8083-1010-3
本体価格 1200円+税
写真集 必ず明日はやって来る 東日本大震災5年の記録
新井栄司
河北新報出版センター
難病のクローン病と闘うカメラマンが東日本大震災の被災地を撮影した記録。著者は震災で残った陸前高田市の「奇跡の一本松」に心を打たれ、被災地を撮影しはじめた。東北各地で撮りためた写真からは、復興に向けて前進する被災地への温かい眼差しを感じる。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
B5判 112P 16/01 978-4-87341-341-9
東北のジュリエット シェイクスピアの名せりふ
下館 和巳
河北新報出版センター
もしも、ロミオとジュリエットの舞台を東北に移したらー。難しい台詞も方言ならすんなり頭に入りそう。 シェイクスピア劇を東北弁で公演してきた著者が贈る名講義。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
四六判 192P 16/02 978-4-87341-342-6
タマゴマジック EGG MAGIC
恩田 陸
河北新報出版センター
空から謎の卵が降り、赤い犬が宙に浮かぶ―。東北の中心・S市で起きた奇怪な出来事。 宇宙人襲来か、はたまた都市伝説か?恩田ワールドが東北で炸裂する。 仙台出身の著者が放つミステリー集 震災後の都市の苦悩を描く書き下ろし『魔術師2016』も収録。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
四六判変型 182P 16/03 978-4-87341-344-0
みんなを幸せにするレシピ 簡単なのに毎日がごちそう
薬師寺光子
愛媛新聞サービスセンター
著者は「愛媛新聞・フジカルチャースクール」で長年講師を務める薬師寺光子さん。家にあるもので簡単においしく作れるレシピを多数考案してきました。その中から、受講生などに特に人気のレシピや、ほかとはひと味違う「光子流」のレシピを厳選し、紹介しています。料理教室には老若男女が集まり、その要望に応じたレシピは、初心者や男性からベテランの主婦にまで、幅広く“使えるもの”になっています。料理を通じて、みんなが幸せになる、そんな1冊です。
その他
A4判 94ページ 16/03 978-4-86087-126-0
本体価格 1000円+税 送料実費
丘に立つ
吉岡 正孝
「重き荷をささえる肩をなだめつつ峰に向かいて一歩ふみ出す」佐世保市で市民として暮らす歌人が、日常の景色を見つめ詠み溜めてきた渾身の歌集。日本歌人クラブ顧問の上川原紀人氏推薦作品。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
B6 250 16/04 978-4-904561-94-2
本体価格 2500円+税 送料実費
婦人の新聞投稿欄「紅皿」集 戦争とおはぎとグリンピース
西日本新聞社
西日本新聞社
60年以上続く女性投稿欄を書籍化。昭和30年代の投稿から「戦争」をキーワードに選んだ42編。戦中戦後、無名の女性たちは何を見ていたのか。明日を今日よりも良い日にしたい。覚悟に満ちた言葉が綴られています。
その他
四六判 216 16/05 978-4-8167-0918-0
本体価格 1400円+税
人生の不安を軽くするHOW TO 終活2016
東海通信社 編
中日新聞社
年金、介護、相続から葬儀まで、どんな手順で始めたら良いのか、どこまでやれば安心かをわかりやすく説明した終活マニュアル。綴じ込み付録として、必要最小限の項目に絞ってあるから挫折せず、最後まで書ききれるエンディングノート付き。
健康・福祉
A4変型 92 16/04 978-4-8062-0708-5
本体価格 925円+税
こころのこけし-権田幸喜こけしコレクション-
権田 幸喜
中日新聞社
編著者・権田幸喜が59年集め続けてきた伝統こけし3000余りの中から、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島の各県各地域に江戸末期、明治時期から伝承されるこけしを作者(工人)ごとに全ページカラー刷りで紹介。貴重な原寸大こけしポスター付き。
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
A4 216 16/04 978-4-8062-0707-8
本体価格 3000円+税
カンカンバッチ
sunui
西日本新聞社
「カンカンバッチ」は、旅先で集めたお菓子用のアルミカップを叩いて平らにし、「勲章」に見立て、布や革、ひもの飾りをつけたもの。sunui(素縫い)が結成当初からつくり続ける代表作です。2010年には独自の世界観と手仕事の偶発性による面白さが評価され、「ほぼ日作品大賞」を受賞。本書は100を超えるカンカンバッチを収録した初の作品集。4人の写真家(上山知代子氏、大沼ショージ氏、齋藤圭吾氏、長野陽一氏)が、作品の個性を引き出すべく、東京、秋田、ハワイで撮りおろしました。ブックデザインは有山達也氏。
その他
A4判 96 15/05 978-4-8167-0919-7
本体価格 3241円+税
一首のものがたり 短歌が生まれるとき
加古陽治
東京新聞
恋の歌、家族の歌、若者の歌、戦争の歌、都市の歌、そして死の歌。三十一音の織りなす短歌の小さな世界の裏側には、さまざまな物語があります。歌詠みでもある新聞記者が一首に秘められたものがたりを追い、知られざる事実を明らかにします。これは二十七首の短歌をめぐるルポであり、エッセイであり、調査報告であり、短編集でもあります。
その他
四六判 200 16/04 978-4-8083-1011-0
本体価格 1300円+税
働く! 「これで生きる」50人
共同通信社(編)
株式会社共同通信社
小山薫堂氏 推薦! 仕事とは志事だ。 自分は何のために生きているのか? 人生を見つめ直すきっかけになる50人の生き方。――小山薫堂 人は皆、日々どう働き、どんな悩みを抱え、何を楽しみに生きているのだろうか。 「働く現場」の裏側を訪ね、さまざまな人々の個性的な生き方を通して、普段は目に見えない働く人々の姿を描いた連載『これで生きる』。2013年に全国の加盟新聞社に配信した全50話を単行本化。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
A5判 224 14/07 978-4-7641-0671-0
本体価格 1500円+税
新長岡鉄男の外盤A級セレクション vol.2
長岡鉄男
株式会社共同通信社
オーディオ界において今なお語り継がれるカリスマ的オーディオ評論家・長岡鉄男氏。氏が自らの目と耳で厳選した100枚のLPレコード紹介をはじめ、外盤の基礎知識や掘り出し物を見つけるコツ、各レーベルの特徴、スペアナの見方など、優秀録音盤に出会うための方法を徹底ガイド。 1989年より発売された『長岡鉄男の外盤A級セレクション(全3巻)』第2巻の復刻版です。100タイトルの全てのジャケット写真を新たに撮り下ろし巻頭カラーで掲載。【特別付録】SACD Hybrid サウンドサンプラーvol.2
その他
A5判 168P 14/11 978-4-7641-0676-5
本体価格 3800円+税
ビルボード年間チャート60年の記録 1955-2014
佐藤直人(編著)
株式会社共同通信社
1955年から2014年まで、60年間のビルボード年間チャートを収録。 ★世界的な音楽チャート誌「ビルボード」(Billboard Year End Charts)の年間チャート60年分を集計 ★過去の年間チャートが1冊になっているのは世界で唯一 ★各年のシングル、アルバム年間トップ100をそれぞれ掲載 (1955年のシングルチャートは30位まで、アルバムチャートは1956年以降掲載、アルバムトップ100の掲載は1963年以降) ほか情報満載!
その他
A4変型 312P 15/05 978-4-7641-0677-2
本体価格 3000円+税
地方再生のレシピ 食から始まる日本の豊かさ再発見
奥田政行(著)
株式会社共同通信社
山形の一つのレストランから、町が、地域が、意識が変わった! お寿司の楽しい食べ方、自然の見方、海を三次元で捉える方法、野菜・魚・肉の目利きの基本、売れる加工品の秘密と名前の付け方など、地方活性の立役者が語る料理の方法と方程式が満載! ダライ・ラマ、ローマ法王、サンマリノ共和国駐日大使も絶賛の、その名も“奥田理論”!
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
B5 160P 15/10 978-4-7641-0678-9
本体価格 1400円+税
発掘された日本列島2015 新発見考古速報
文化庁(編)
株式会社共同通信社
10年ぶりの大リニューアル!「発掘された日本列島2015」展の公式図録。 毎年8000件超の発掘調査が行われている日本列島。 数々の新発見の中から選りすぐった注目すべき19遺跡を紹介する。 特集記事や発掘調査の最新情報、歴史トリビアも満載。 考古マニアはもちろん、ビギナーや歴女も楽しめる!
その他
B5 72P 15/05 978-4-7641-0679-6
本体価格 1800円+税
「ポツダム宣言」を読んだことがありますか?
共同通信出版センター(編) 山田侑平(訳・監修)
株式会社共同通信社
「ポツダム宣言」とは? どんなことが書いてあるのか? 名前は知っているが、現代人には読みにくい「ポツダム宣言」の文語体と英語原文を平易に訳している。戦後70年のいまと、これからを考えてみる基本書。
その他
新書判 176P 15/07 978-4-7641-0681-9
本体価格 900円+税
二つのコリア 第三版 国際政治の中の朝鮮半島
ドン・オーバードーファー/ロバート・カーリン(著) 菱木一美(訳)
株式会社共同通信社
朝鮮半島現代史の決定版! 元ワシントン・ポスト記者×元米朝交渉現場担当者による、知られざる外交最前線。 朴正煕・金日成の時代から金大中・金正日の時代に加え、六カ国協議、北朝鮮核実験、金正日死去、金正恩新体制までの韓国・北朝鮮現代史を克明に記録。98年度アジア太平洋賞大賞を受賞し、国際的評価の高い旧版に最新の学術研究成果を盛り込んだ大幅増補改訂版。
その他
四六判 656P 15/10 978-4-7641-0682-6
本体価格 3996円+税
私たちの戦争 中京高女の学徒動員と熱田空襲
越智久美子
中日新聞社
昭和20年6月9日、愛知時計船方工場を襲った「熱田空襲」。学徒勤労動員さなかの被災を生き延びた中京高女OGの貴重な証言を集めて、戦争の悲惨な現実を伝える本書。今を戦前にしないために、私たちができることは何なのかを問います。
郷土の歴史(明治以後)
A5 256 16/05 978-4-8062-0706-1
本体価格 1000円+税
東海のうたびと
加藤治郎
中日新聞社
岡井隆、春日井建、荻原裕幸、野口あや子―。現代短歌を変革してきたのは、東海の歌人だった。中日新聞夕刊文化面の連載を書籍化。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
四六 208 16/05 978-4-8062-0709-2
本体価格 1200円+税
星はらはらと 二葉亭四迷の明治
太田治子
中日新聞社
二葉亭四迷(1864-1909年)は、ロシア語をよくし、本邦初となる言文一致体の小説『浮雲』を書いた魅力的な人物です。作家・太田治子氏が二葉亭四迷の生涯を通じて、維新150年を目前に控え、あらためて注目が集まる明治という時代を描き切った本格的な評伝を刊行します。
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
四六 286 16/05 978-4-8062-0711-5
本体価格 1800円+税
季刊のぼろ Vol.13(2016・夏)
西日本新聞社
西日本新聞社
特集は「さあ、歩こう!森は僕らのワンダーランド」。森を歩き、植物や鳥、キノコなどを観察、朝夕の時間経過が楽しめる山を紹介。森は生命感に満ちあふれ、いるだけでふっと肩の荷がおりる。歩けば元気をもらえる。山の懐にどっぷりと浸り、ゆるりと流れる時間に至福を覚えることでしょう。心が軽くなるような「あなただけの森」と、その森で過ごす楽しみ方を見つけてほしい。さあ、九州の美しい森を歩きましょう。
山歩き・ハイキングガイド
A4判変型 144 16/06 978-4-8167-0921-0
本体価格 926円+税
««
«
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
»
»»
Copyright c K.K.Kyodo News. All rights reserved
お問い合わせは全国新聞社出版協議会事務局まで
MAIL