新聞社を選ぶ
北海道新聞社
東奥日報社
デーリー東北新聞社
秋田魁新報社
岩手日報社
河北新報出版センター
山形新聞社
福島民報社
福島民友新聞社
茨城新聞社
下野新聞社
上毛新聞社
千葉日報社
埼玉新聞社
東京新聞
神奈川新聞社
山梨日日新聞社
信濃毎日新聞社
新潟日報メディアネット
静岡新聞社
中日新聞社
中部経済新聞社
岐阜新聞社
伊勢新聞社
北日本新聞社
北國新聞社
福井新聞社
京都新聞企画事業
奈良新聞社
神戸新聞総合出版センター
中国新聞社
山陰中央新報社
四国新聞社
愛媛新聞サービスセンター
徳島新聞社
高知新聞総合印刷
西日本新聞社
佐賀新聞社
おおいたインフォメーションハウス
熊日出版
宮日文化情報センター
南日本新聞開発センター
沖縄タイムス社
琉球新報社
株式会社共同通信社
ジャンルを選ぶ
年鑑・事典・人物事典
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
郷土の歴史(江戸時代以前)
郷土の歴史(明治以後)
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
民話・昔話
郷土料理・酒(地酒・地ビール・ワイン・焼酎など、料理屋・飲み屋は除く)
万能地図・地図的航空写真
山歩き・ハイキングガイド
温泉・宿ガイド
グルメガイド
釣り(海釣り・渓流釣り)
その他のガイド(レジャー)
郷土の自然(風景・動植物両方など)
郷土の植物
郷土の動物
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
教育・スポーツ
健康・福祉
その他
"全新聞社"
と
"全ジャンル"
で検索した結果
3569件
見つかりました。
««
«
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
»
»»
絵本「みちのく安達ケ原のオニばば」
絵・文 朝倉悠三
福島民報社
二本松市の安達ケ原に伝わる「鬼婆」伝説を描いた絵本。人間の心の奥に潜む優しさと冷酷さの二面性を表現。
民話・昔話
B5判横 54P 05/10 4-939053-84-9
本体価格 1,400円+税 送料 160円
東北の渓流・鮎ガイドMAP
東北6新聞社共同企画
福島民報社
東北6県の有名河川を網羅、特に南3県の情報を豊富に収録。釣り場、仕掛け、遊漁料、温泉など情報満載。
釣り(海釣り・渓流釣り)
A5判 200P 04/04 4-939053-51-2
本体価格 1,300円+税 送料 160円
ふくしま湧水物語
シンクタンクふくしま編
福島民報社
県内80カ所の湧き水を写真や案内図とともに紹介。水を守る人々や水にまつわるコラムも掲載したガイドブック。
その他のガイド(レジャー)
A5判 194P 03/03 4-939053-36-9
本体価格 1,200円+税 送料 160円
ふくしまの20世紀 福島民報が伝えた百年
福島民報社編
福島民報社
1901年から2000年大みそかまでの福島民報の紙面を、1年ずつ見開き2ページにまとめ掲載。
郷土の歴史(明治以後)
A4判 312P 01/01 4-939053-12-1
本体価格 4,000円+税 送料 450円
安積親王と葛城王 北からの蒙古襲来/戒石銘
橋本捨五郎著
福島民報社
万葉集に収められた「安積香山」の歌に秘められた歴史とは。福島の歴史に刻まれた逸話3編を収録。
郷土の歴史(江戸時代以前)
B6判 254P 04/11
本体価格 1,600円+税 送料 160円
テイクユアマーク あの海に僕が誓ったこと
北城駿著
福島民報社
福島の海辺に育った少年。大震災で両親が行方不明に、それでも強く生きようと歩む姿を感動的に描く。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
四六判 132P 07/07
本体価格 667円+税 送料 160円
いつも ありがとう
酒井祥二文、いとうみわこ絵
福島民報社
子ども、孫の幸せを祈って地元のお寺をお参りする祖父母。孫への読み聞かせに使ってほしい秀作絵本。
民話・昔話
A4判横 32P 10/12
本体価格 1,200円+税 送料 160円
おばけがでるぞ?
酒井祥二文、いとうみわこ絵
福島民報社
郡山市の寺にある不思議な「おばけ」の絵をモチーフに、3人の子供に物事の善悪をさりげなく教える。
民話・昔話
A4判横 32P 09/12
本体価格 1,200円+税 送料 160円
ここだーげの話 現代につなぐみちのく民話
門間クラ著
福島民報社
福島県の県北地方に伝わる伝説を調べて、創作した民話。語り部でもある著者が情緒豊かな方言で書いた。
民話・昔話
A5判 204P 10/06
本体価格 1,238円+税 送料 160円
日本人の美学 日常生活に生かす伝統の心
菅野菱公著
福島民報社
こんなときどうするの? 冠婚葬祭や日常の礼儀作法など、人に聞けない疑問、悩みの答えがここにあります。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
四六判 124P 10/07
本体価格 952円+税 送料 160円
阿武隈川 蝦夷と大和の境界線
橋本捨五郎著
福島民報社
阿武隈川が蝦夷と大和の境界になっていた。神話や古代史から著者が導いた仮説に沿った歴史小説。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
B6判 236P 10/06
本体価格 1,600円+税 送料 160円
愛姫桜 ひそやかな恋の物語
橋本捨五郎
福島民報社
伊達政宗に嫁いだ愛姫に寄せる従弟の思慕。三春藩の存続を懸けた男の物語。他2編収録。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
B6判 246P 09/05
本体価格 1,600円+税 送料 160円
会津藩、ロシアに対峙す 苦難の唐太派兵
橋本捨五郎著
福島民報社
200年前に幕府の命で蝦夷(北海道)唐太(樺太)に赴き、ロシア南下の脅威に備えた会津藩士の苦難を描いた。
郷土の歴史(江戸時代以前)
B6判 224P 08/10
本体価格 1,600円+税 送料 160円
我ら同胞のために 日系二世アメリカ兵
橋本捨五郎著
福島民報社
太平洋戦争の際、最激戦地に投入されたハワイの日系二世部隊。祖国日本と母国米国の狭間で苦悩する。
その他
B6判 300P 08/05
本体価格 1,600円+税 送料 160円
ドジふんじゃった よもやま釣り話
勝間田敏男著
福島民報社
釣りに魅せられた元高校長が、釣りを題材に語る教育や人生など、さまざまなおもしろエッセー集。
その他
四六判 264P 07/12
本体価格 952円+税 送料 160円
ふくしまの歌 唄
福島民報社編
福島民報社
佐藤継信・忠信や乙和の椿、土湯、摺上川、飯坂、文知摺など福島市にちなんだ12曲を収録。
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
CD 57'09'' 05/08
本体価格 2,000円+税 送料 164円
団塊マイウェイ
茨城新聞社編集局編
茨城新聞社
一斉に定年退職期を迎えつつある団塊世代。社会は団塊世代に何を求め、彼らは社会に何を求めているのか。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
四六変型 200P 08/02 978-4-87273-225-2
送料 300円
市川勢の軌跡
市村眞一著
茨城新聞社
幕末期、天狗と諸生の二派に分かれ、血みどろの藩内抗争を繰り広げた水戸藩のもう一つの真実に光をあてる。
郷土の歴史(江戸時代以前)
四六変型 186P 08/02 978-4-87273-226-9
送料 300円
うたの道 新・陸前浜街道物語
茨城新聞社日立支社編
茨城新聞社
「常磐三市」と総称されるいわき・北茨城・高萩3市の、歴史・文化の豊かさを歌を通して綴る異色の風土記。
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
四六変型 144P 08/03 978-4-87273-228-3
送料 300円
茨城と親鸞
今井雅晴著
茨城新聞社
親鸞研究をライフワークとする著者が、県内の「親鸞ゆかりの地」を総ざらいし、あらためて実地に検証する。
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
四六変型 204P 08/06 978-4-87273-230-6
送料 300円
リハビリ忍法帖
大田仁史著
茨城新聞社
茨城はリハビリ先進県に生まれ変わるか?リハビリ医療の第一人者のリアルタイムの奮戦記。
健康・福祉
四六変型 192P 08/07 978-4-87273-231-3
送料 300円
海の民 秘湯をめざす
箕川恒男著
茨城新聞社
那珂川源流部・三斗小屋と河口部・那珂湊の不思議な関係。〈海の民〉と〈山の民〉の交流が生んだ人間模様。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
四六変型 232P 08/12 978-4-87273-235-1
送料 300円
常陸秋そば
浪川寛治著
茨城新聞社
農産物としての「常陸秋そば」の魅力を、蕎麦に惹かれた料理研究家が徹底取材。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
四六変型 264P 09/01 978-4-87273-236-8
送料 300円
ほしいも百年百話
先崎千尋著
茨城新聞社
茨城の冬の郷土食ほしいも。その製法が茨城に伝わり百年になる。全国生産量9割を占めるまでになった道をたどる。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
四六変型 291P 10/03 978-4-87273-250-4
送料 300円
評伝 風見章
宇野秀著
茨城新聞社
戦中・戦後の政界に大きな足跡を残した、野人政治家・風見章。その苦悩と挫折の日々を検証し、今日的な意味を問う。
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
四六変型 234P 10/08 978-4-87273-255-9
送料 300円
««
«
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
»
»»
Copyright c K.K.Kyodo News. All rights reserved
お問い合わせは全国新聞社出版協議会事務局まで
MAIL