新聞社を選ぶ
北海道新聞社
東奥日報社
デーリー東北新聞社
秋田魁新報社
岩手日報社
河北新報出版センター
山形新聞社
福島民報社
福島民友新聞社
茨城新聞社
下野新聞社
上毛新聞社
千葉日報社
埼玉新聞社
東京新聞
神奈川新聞社
山梨日日新聞社
信濃毎日新聞社
新潟日報メディアネット
静岡新聞社
中日新聞社
中部経済新聞社
岐阜新聞社
伊勢新聞社
北日本新聞社
北國新聞社
福井新聞社
京都新聞企画事業
奈良新聞社
神戸新聞総合出版センター
中国新聞社
山陰中央新報社
四国新聞社
愛媛新聞サービスセンター
徳島新聞社
高知新聞総合印刷
西日本新聞社
佐賀新聞社
おおいたインフォメーションハウス
熊日出版
宮日文化情報センター
南日本新聞開発センター
沖縄タイムス社
琉球新報社
株式会社共同通信社
ジャンルを選ぶ
年鑑・事典・人物事典
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
郷土の歴史(江戸時代以前)
郷土の歴史(明治以後)
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
民話・昔話
郷土料理・酒(地酒・地ビール・ワイン・焼酎など、料理屋・飲み屋は除く)
万能地図・地図的航空写真
山歩き・ハイキングガイド
温泉・宿ガイド
グルメガイド
釣り(海釣り・渓流釣り)
その他のガイド(レジャー)
郷土の自然(風景・動植物両方など)
郷土の植物
郷土の動物
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
教育・スポーツ
健康・福祉
その他
"全新聞社"
と
"全ジャンル"
で検索した結果
3569件
見つかりました。
««
«
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
»
»»
若越おさかな食文化誌
吉中●(ネ辺に豊)二著
福井新聞社
越前うに、へしこ、越前がになど過去から現代に至る伝統的な食文化の歴史をカラー写真を交えて解説。
郷土料理・酒(地酒・地ビール・ワイン・焼酎など、料理屋・飲み屋は除く)
A5判 40P 07/03 978-4-938833-53-4
送料 290円
夜明けの霧の山
増永迪夫著
福井新聞社
山は教室。四季の山との出合いで教えられた事柄を、写真とエッセーで綴る風景の記憶。
郷土の自然(風景・動植物両方など)
A4判変形 189P 07/03 978-4-938833-52-7
送料 340円
越前笏谷石 続編 越前仏教文化の伝播を担う
三井紀生著
福井新聞社
越前笏谷石仏教文化の起源を探り、各地への伝播の状況を問う画期的研究とフィールドワーク。笏谷石研究書の第二弾。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
A5判 283P 06/01 4-938833-50-6
送料 340円
茶室おこし絵図の魅力
福井新聞社刊
福井新聞社
国宝級の茶室を紙の立体模型で再現させた図録集。全国の名席50点を写真図面で分かりやすく解説。
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
A4判 158P 05/10 4-938833-49-2
送料 340円
川 生命の水脈
福井新聞社編
福井新聞社
福井豪雨を気に、川と人の妙なる関係の再構築を問い直し、全国取材。川の復権を探った本紙長期連載の単行本化。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
B6判 345P 05/07 4-938833-45-X
送料 340円
ハヤブサの詩
松村俊幸著
福井新聞社
ハヤブサに魅せられた著者が、レンズを通して知った自然界の厳しさを迫力あるカラー写真を交えて紹介。
郷土の動物
A5判 160P 02/08 4-938833-37-9
送料 340円
京都検定3級 虎の巻
京都新聞出版センター編
京都新聞企画事業
京都検定の過去問題に基づき、出題率が高いトピックのみを厳選し、全9カテゴリーに分類。
その他
A5判 104P 11/10 978-4-7638-0655-0
本体価格 952円+税 送料 210円
京都検定日めくりドリル500問
中村武生著
京都新聞企画事業
京都に関するさまざまな知識を、歴史、社寺、伝統文化など8つのジャンルに分け、問題形式で500問出題。
その他
四六変型判 208P 08/10 978-4-7638-0610-9
本体価格 952円+税 送料 210円
第8回 京都検定 問題と解説
京都新聞出版センター編
京都新聞企画事業
2011年実施の試験、1級・2級・3級全259問の問題と解説を掲載。「京都検定」問題と解説集の最新刊。
その他
新書判 256P 12/04 978-4-7638-0658-1
本体価格 1,143円+税 送料 210円
第7回 京都検定 問題と解説
京都新聞出版センター編
京都新聞企画事業
2010年実施の試験、1級・2級・3級全259問の問題と解説を掲載。
その他
新書判 256P 11/04 978-4-7638-0645-1
本体価格 1,143円+税 送料 210円
第6回 京都検定 問題と解説
京都新聞出版センター編
京都新聞企画事業
2009年実施の試験、1級・2級・3級全259問の問題と解答を掲載。
その他
新書判 256P 10/04 978-4-7638-0631-4
本体価格 1,143円+税 送料 210円
第5回 京都検定 問題と解説
京都新聞出版センター編
京都新聞企画事業
2008年実施の試験、1級・2級・3級全259問の問題と解答を掲載。
その他
新書判 256P 09/04 978-4-7638-0616-1
本体価格 1,143円+税 送料 210円
第4回 京都検定 問題と解説
京都新聞出版センター編
京都新聞企画事業
2007年実施の試験、1級・2級・3級全259問の問題と解答を掲載。
その他
新書判 256P 08/04 978-4-7638-0599-7
本体価格 1,143円+税 送料 210円
第3回 京都検定 問題と解説
京都新聞出版センター編
京都新聞企画事業
2006年実施の試験、1級・2級・3級全255問の問題と解答を掲載。
その他
新書判 256P 07/04 978-4-7638-0585-0
本体価格 1,143円+税 送料 210円
第2回 京都検定 問題と解説
京都新聞出版センター編
京都新聞企画事業
2005年実施の試験、1級・2級・3級全255問の問題と解答を掲載。
その他
新書判 256P 06/04 4-7638-0575-4
本体価格 1,143円+税 送料 210円
第1回 京都検定 問題と解説
京都新聞出版センター編
京都新聞企画事業
2004年初回実施の試験、2級・3級全200問の問題と解答を掲載。
その他
新書判 208P 05/04 4-7638-0556-8
本体価格 952円+税 送料 210円
ジュニア日本文化検定テキストブック
京都新聞出版センター発売
京都新聞企画事業
約500点の写真とイラスト、地図でまとめられた読み仮名付きテキストブック。日本文化の原点ともいうべき京都の歴史と文化を易しく学べる。
その他
B5判 184P 06/03 4-7638-0576-2
本体価格 952円+税 送料 290円
意外と知らない京都 京の歴史と文化をひもとく
井上満郎監修
京都新聞企画事業
専門家執筆陣40人による京都の文化・歴史・伝統・祭事などに関する52編をまとめた1冊。
その他のガイド(レジャー)
A5判 268P 12/07 978-4-7638-0659-8
本体価格 1,800円+税 送料 340円
近江 古代史への招待
松浦俊和著
京都新聞企画事業
悠久の歴史を誇る近江の姿を、発掘された遺跡や古墳、埴輪や銅鐸などの出土品を通してひもとく。新発見も盛り込んだ、近江古代史入門書。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
四六判 240P 10/12 978-4-7638-0640-6
本体価格 1,600円+税 送料 290円
古典籍へようこそ 京都府立総合資料館の書庫から
京都府立大学文学部日本・中国文学科/京都府立総合資料館編
京都新聞企画事業
先人が残した和漢の名著・名典は、現代の私達にも大切な示唆を含む。漢詩集「懐風藻」や「源氏物語」など各ジャンルから71の古典籍を紹介。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
四六判 158P 10/11 978-4-7638-0639-0
本体価格 1,500円+税 送料 210円
京都うた紀行 近現代の歌枕を訪ねて
永田和宏・河野裕子著
京都新聞企画事業
宮中歌会始詠進歌の選者である歌人夫妻が京都滋賀の「歌枕」に魅せられ、歌人の足跡を辿る。二人の対談も特別収載。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
四六判 272P 10/10 978-4-7638-0637-6
本体価格 1,600円+税 送料 290円
洛中洛外
監修・中村武生/文・佐藤和幸/写真・奥村清人
京都新聞企画事業
歴史地理史学者・中村武生氏が京都市街の史跡を楽しく案内。秘められた京の「真実」を解き明かす、歴史散策ガイド。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
A5判 208P 10/10 978-4-7638-0635-2
本体価格 1,400円+税 送料 290円
京都で読む徒然草
松村栄子著
京都新聞企画事業
兼好法師が綴った『徒然草』。「友人の条件」「傷つかない人生」など独特の切り口で抜粋した原文を、作家松村栄子による現代語訳でひもとく。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
四六変型判 192P 10/06 978-4-7638-0633-8
本体価格 1,333円+税 送料 210円
ようわかるぜよ!坂本龍馬
木村武仁著
京都新聞企画事業
この一冊に龍馬の魅力がぎっしり。幕末維新ミュージアム・霊山歴史館学芸員の著者が贈る「坂本龍馬入門書」の決定版!
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
四六判 228P 09/08 978-4-7638-0626-0
本体価格 952円+税 送料 290円
彩色みやこ名勝図会 江戸時代の京都遊覧
白幡洋三郎著
京都新聞企画事業
江戸後期の太平の世を楽しむ人々の姿を描いた傑作『都林泉名勝図会』。時代考証のもと著者自らがモノクロ版画に水彩で着色。当時の日本が色鮮やかに蘇る!
郷土の歴史(江戸時代以前)
B5変型 208P 09/04 978-4-7638-0619-2
本体価格 1,500円+税 送料 340円
««
«
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
»
»»
Copyright c K.K.Kyodo News. All rights reserved
お問い合わせは全国新聞社出版協議会事務局まで
MAIL