新聞社を選ぶ
北海道新聞社
東奥日報社
デーリー東北新聞社
秋田魁新報社
岩手日報社
河北新報出版センター
山形新聞社
福島民報社
福島民友新聞社
茨城新聞社
下野新聞社
上毛新聞社
千葉日報社
埼玉新聞社
東京新聞
神奈川新聞社
山梨日日新聞社
信濃毎日新聞社
新潟日報メディアネット
静岡新聞社
中日新聞社
中部経済新聞社
岐阜新聞社
伊勢新聞社
北日本新聞社
北國新聞社
福井新聞社
京都新聞企画事業
奈良新聞社
神戸新聞総合出版センター
中国新聞社
山陰中央新報社
四国新聞社
愛媛新聞サービスセンター
徳島新聞社
高知新聞総合印刷
西日本新聞社
佐賀新聞社
おおいたインフォメーションハウス
熊日出版
宮日文化情報センター
南日本新聞開発センター
沖縄タイムス社
琉球新報社
株式会社共同通信社
ジャンルを選ぶ
年鑑・事典・人物事典
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
郷土の歴史(江戸時代以前)
郷土の歴史(明治以後)
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
民話・昔話
郷土料理・酒(地酒・地ビール・ワイン・焼酎など、料理屋・飲み屋は除く)
万能地図・地図的航空写真
山歩き・ハイキングガイド
温泉・宿ガイド
グルメガイド
釣り(海釣り・渓流釣り)
その他のガイド(レジャー)
郷土の自然(風景・動植物両方など)
郷土の植物
郷土の動物
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
教育・スポーツ
健康・福祉
その他
"全新聞社"
と
"全ジャンル"
で検索した結果
3569件
見つかりました。
««
«
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
»
»»
山田錦物語 人と風土が育てた日本一の酒米
兵庫酒米研究グループ編著
神戸新聞総合出版センター
酒米の王様「山田錦」について詳しく、分かりやすく書かれた初めての本。のじぎく文庫出版文化賞受賞作。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
四六判 192P 18/02 978-4-343-00560-1
本体価格 1600円+税
播磨から読み解く邪馬台国 最新考古学事情
播磨学研究所編
神戸新聞総合出版センター
邪馬台国の九州説・畿内説論争と播磨の古墳時代の関わりが、新しい考古学事情から次第に明らかにー。
郷土の歴史(江戸時代以前)
四六判 280P 10/10 978-4-343-00595-3
本体価格 1700円+税
新 兵庫史を歩く
NHK神戸放送局編
神戸新聞総合出版センター
兵庫県各地の歴史や文化にふれあいながら歩く、NHKの人気視聴者参加番組をまとめた1冊。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
四六判 240P 08/04 978-4-343-00456-7
本体価格 1400円+税
神戸・阪神間の古代史
坂江 渉編著
神戸新聞総合出版センター
古代王権の中心地・河内や大和に近く、交通の要衝だった西摂地域の古代の姿を30のトピックスで明らかに。
郷土の歴史(江戸時代以前)
四六判 308P 11/03 978-4-343-00618-9
本体価格 1600円+税
神戸の伝説 新装版
田辺眞人著
神戸新聞総合出版センター
人から人へ語り継がれてきた、おもしろい話、不思議な話??。神戸のルーツを伝える196話を収録。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
四六判 270P 11/06 978-4-343-00598-4
本体価格 1600円+税
平清盛と神戸 ゆかりの地で出合う歴史と伝説
田辺眞人編
神戸新聞総合出版センター
平清盛が足跡を残した福原の都や大輪田泊など、神戸との関わりを地元ならではの視点で解説。
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
A5判 104P 12/02 978-4-343-00664-6
本体価格 1200円+税
神戸レトロ コレクションの旅 デザインにみるモダン神戸
石戸信也著
神戸新聞総合出版センター
近代都市の歴史の中に散りばめられた「神戸らしさ」を絵葉書・写真・マッチラベルやポスターで振り返る。
郷土の歴史(明治以後)
A5判 200P 08/11 978-4-343-00491-8
本体価格 1800円+税
神戸市電物語~復刻版~
神戸新聞社編
神戸新聞総合出版センター
昭和46年に発行された『神戸市電物語』を復刻!明治43年から昭和46年の廃止までのあゆみを紹介。
郷土の歴史(明治以後)
B6判 192P 09/09 978-4-343-00538-0
本体価格 1300円+税
姫路城開城 譜代姫路藩の明治維新
藤原龍雄著
神戸新聞総合出版センター
幕末の動乱期、佐幕派と勤王派の対立で大きく揺れ動く姫路藩。降伏、開城前後のようすを克明に追う。
郷土の歴史(江戸時代以前)
四六判 334P 09/04 978-4-343-00511-3
本体価格 1800円+税
神戸~尼崎 海辺の歴史 古代から近現代まで
辻川 敦・大国正美編著
神戸新聞総合出版センター
「海と景観」をキーワードに、神戸・阪神の“地域歴史遺産”を探る。14名による共同執筆。
郷土の歴史(明治以後)
四六判 308P 12/04 978-4-343-00675-2
本体価格 1700円+税
神戸 客船ものがたり
森 隆行・五艘みどり著
神戸新聞総合出版センター
戦争・震災…幾多の試練を乗り越えてきた神戸の歩みを船と港の視点で振り返る。数々の名船が登場。
郷土の歴史(明治以後)
四六判 272P 10/11 978-4-343-00509-0
本体価格 1600円+税
播磨の石棺と石棺仏
中村和男著
神戸新聞総合出版センター
播磨に多数存在する石棺と石棺仏。網羅的に454点を調査し種別や大きさ等を記録。見学の手引きとしても。
郷土の歴史(江戸時代以前)
A5判 246P 12/09 978-4-343-00704-9
本体価格 1900円+税
捕虜として姫路・青野原を生きる1914-1919
大津留厚・奥村 弘・長野順子著
神戸新聞総合出版センター
第一次大戦中、日本軍の捕虜になったドイツやオーストリア兵たちの日常が新資料と写真の発見で明らかに。
郷土の歴史(明治以後)
A5判 104P 11/10 978-4-343-00648-6
本体価格 800円+税
姫路城主「名家のルーツ」を探る
播磨学研究所編
神戸新聞総合出版センター
松平、本多、酒井氏など有力大名が揃う歴代城主。10人の執筆者が「名家」誕生の経緯や一族の歴史に迫る。
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
四六判 280P 12/07 978-4-343-00694-3
本体価格 1700円+税
ひょうごの国宝を訪ねて ウォッチング&ウォーキング
神戸新聞総合出版センター編
神戸新聞総合出版センター
播磨・神戸にある国宝を中心に、重文級の文化財も合わせ、豊富な写真でその魅力を余すところなく紹介。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
四六判 128P 11/08 978-4-343-00635-6
本体価格 1000円+税
ふるさとの原像 兵庫の民俗写真集
西谷勝也写真 小栗栖健治・久下正史編集
神戸新聞総合出版センター
「昭和の風景」と「ふるさとの心」を写し撮った懐かしい写真の数々。昭和初期文化を知る貴重な記録。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
A5判 184P 12/04 978-4-343-00663-9
本体価格 1900円+税
路傍の歴史再発見
橘川真一編 佐藤光俊写真
神戸新聞総合出版センター
五輪塔、道標、記念碑、自然の造形物など地域の歴史を伝える民衆の遺産を訪ねて紹介。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
四六判 160P 01/07 4-343-00136-9
本体価格 1000円+税
今はむかし、伝説紀行
ビジュアルブックス編集委員会編
神戸新聞総合出版センター
怖い話、悲しい話、愉快な話、不思議な話など地域の「語り部」でもある伝説の舞台をたどる。
民話・昔話
四六判 144P 04/07 4-343-00277-2
本体価格 1000円+税
ふるさとの古寺 三十三ヵ寺めぐり
ビジュアルブックス編集委員会編
神戸新聞総合出版センター
人々の心の拠り所となる歴史あるお寺や寺宝・景観に特徴のあるお寺など、独自に三十三ヵ寺を厳選。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
四六判 144P 07/06 978-4-343-00418-5
本体価格 1000円+税
地名でたどる小さな歴史Ⅱ
橘川真一編著
神戸新聞総合出版センター
明石・神戸・東播磨の身近な地名を訪ねて、由来の謎解きや歴史散歩を楽しんでみませんか。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
四六判 144P 08/07 978-4-343-00475-8
本体価格 1000円+税
神戸の残り香
成田一徹 切り絵・文
神戸新聞総合出版センター
巡る季節、懐かしい港町の匂い…切り絵一徹が刻む「かけがえのない神戸」。80編。
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
四六判上製 184P 06/02 4-343-00346-9
本体価格 1800円+税
お風呂は人を幸せにする
太田敏郎著
神戸新聞総合出版センター
ノーリツを日本の風呂のトップメーカーに育て上げた著者が、その一途な「風呂釜屋人生」を語る。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
四六判上製 164P 08/05 978-4-343-00470-3
本体価格 1500円+税
「地」的経営のすすめ
佐竹隆幸著
神戸新聞総合出版センター
「地元にこそ儲けの源泉はある」実績をあげている企業・経営者の事例をしめしながら具体的に紹介。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
四六判 240P 12/04 978-4-343-00676-9
本体価格 1600円+税
休みのとれるNPOの働き方
名取千里・時岡禎一郎・山本麗子・川中大輔共著
神戸新聞総合出版センター
社会活動、市民活動に関わる人の必読の書。実践家の体験談、テキパキこなす秘訣、法令解説までガイド。
教育・スポーツ
四六判 192P 12/04 978-4-343-00679-0
本体価格 1500円+税
ひょうごの民話
兵庫県学校厚生会編
神戸新聞総合出版センター
兵庫地域の魅力再発見。先人が継承してきた昔話や面白い話、伝説など、子や孫に語り伝えていきたい民話集。
民話・昔話
A5判 424P 12/07 978-4-343-00680-6
本体価格 2000円+税
««
«
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
»
»»
Copyright c K.K.Kyodo News. All rights reserved
お問い合わせは全国新聞社出版協議会事務局まで
MAIL