新聞社を選ぶ
北海道新聞社
東奥日報社
デーリー東北新聞社
秋田魁新報社
岩手日報社
河北新報出版センター
山形新聞社
福島民報社
福島民友新聞社
茨城新聞社
下野新聞社
上毛新聞社
千葉日報社
埼玉新聞社
東京新聞
神奈川新聞社
山梨日日新聞社
信濃毎日新聞社
新潟日報メディアネット
静岡新聞社
中日新聞社
中部経済新聞社
岐阜新聞社
伊勢新聞社
北日本新聞社
北國新聞社
福井新聞社
京都新聞企画事業
奈良新聞社
神戸新聞総合出版センター
中国新聞社
山陰中央新報社
四国新聞社
愛媛新聞サービスセンター
徳島新聞社
高知新聞総合印刷
西日本新聞社
佐賀新聞社
おおいたインフォメーションハウス
熊日出版
宮日文化情報センター
南日本新聞開発センター
沖縄タイムス社
琉球新報社
株式会社共同通信社
ジャンルを選ぶ
年鑑・事典・人物事典
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
郷土の歴史(江戸時代以前)
郷土の歴史(明治以後)
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
民話・昔話
郷土料理・酒(地酒・地ビール・ワイン・焼酎など、料理屋・飲み屋は除く)
万能地図・地図的航空写真
山歩き・ハイキングガイド
温泉・宿ガイド
グルメガイド
釣り(海釣り・渓流釣り)
その他のガイド(レジャー)
郷土の自然(風景・動植物両方など)
郷土の植物
郷土の動物
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
教育・スポーツ
健康・福祉
その他
"全新聞社"
と
"全ジャンル"
で検索した結果
3569件
見つかりました。
««
«
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
»
»»
みつえばあちゃんとボク
岡野雄一
西日本新聞社
「ペコロスの母に会いに行く」の岡野雄一氏、最新刊。著者の故郷、長崎に引っ越してきた小学生のまーくんは、母親代わりのみつえばあちゃんとさとるじいちゃんと一緒に暮らしています。本書はどこにでもある、祖母と孫の日常を描いたものですが、著者はその中に「豊潤な時間」を見つけます。まーくんを温かく見守り、徐々に老いていくみつえさんに、読者は「誰よりも心を許した、許したかった」祖母の姿、声を思い出すことになるでしょう。前作同様、著者が描くのは認知症の豊かな世界。まーくんとみつえばあちゃん、それぞれの愛を感じてください。
その他
四六判 200 15/12 978-4-8167-0911-1
本体価格 1200円+税
圧勝HAWKS 2年連続日本一!
西日本新聞社
西日本新聞社
球団初の2年連続日本一を達成した、福岡ソフトバンクホークス。偉業を記念して緊急特別号を刊行します。クライマックスシリーズと日本シリーズ全試合の全記録を、ホークス情報No.1の地元スポーツ紙、西日本スポーツ紙面で振り返ります。試合直後の熱気あふれる記事、写真が満載。選手別記録・コラムも掲載します。
教育・スポーツ
A4判変型 96 15/11 978-4-8167-0913-5
本体価格 926円+税
柳田悠岐フォトブック by ギータ女子マネ部
西日本新聞社
西日本新聞社
福岡ソフトバンクホークス、柳田悠岐選手のフォトブックです。今季全試合日のプレー中の写真やオフショットを収録。ほかにも、コラムや生い立ち、前監督の秋山幸二氏のインタビューなども掲載します。柳田選手の魅力を、さまざまな角度から伝えます。
教育・スポーツ
A5判 152 15/12 978-4-8167-0912-8
本体価格 1400円+税
「飛山濃水」-絶景の源流
竹内宏
中日新聞社
飛騨の名峰が峻険な景観を見せる「飛山」、美濃の山地と木曽三川が景観を織りなす「濃水」。その「飛山濃水」の山々、源頭・源流の圧巻の姿を、著者の思いを投影した写真と文で伝えます。
郷土の自然(風景・動植物両方など)
A4 153 15/11 978-4-8062-0691-0
本体価格 2315円+税
子どもたちよ!きみに伝える私の戦争
中日新聞編集局
中日新聞社
中日新聞に寄せられた200人の戦争体験を子どもたちや若い世代にも読んでもらいたいと、イラスト・語釈を加え、ほとんどの漢字にふりがなをつけ書籍化しました。
郷土の歴史(明治以後)
A5 224 15/12 978-4-8062-0698-9
本体価格 1400円+税
池さんものがたり ―愛媛の小さな町の小さなおうちで本当にあった物語―
デイサービスセンター池さん 編・著
愛媛新聞サービスセンター
毎日笑て、毎日食べて、ちゃんと動いておしゃべりして。大きいうんちして、また笑て…。地元、西条市小松町発! 「デイサービス池さん」10年間のおはなしです。2005年11月、この物語が始まります。老人たちとスタッフたちが限りなく普通に暮らす「池さん」。そこには笑いがあり、子どもの泣き声があり、おいしい食事があり、そして別れがあり…。人生の最期を迎えるために、今をどう生きるか。今だからこそ読んでほしい。介護の世界にとどまらない! 池さんの毎日は、生き方そのもの。さあ、池さんものがたりの中へ一緒に入りましょう。
その他
A5判 422ページ 15/11 978-4-86087-120-8
本体価格 3000円+税 送料実費
そうだったのか! えひめ食の探検&ベジフルキッチン
やのくにこ
愛媛新聞サービスセンター
シニア野菜ソムリエであり、野菜料理家である著者が、愛媛新聞の連載とあいテレビで紹介したレシピをまとめた一冊。新聞連載では、県内の生産者を訪ね「そうだったのか!」という発見や感動を率直につづっています。また、テレビ放送の人気レシピも加え、簡単で野菜たっぷりのメニューが満載。
グルメガイド
A5判 126ページ 15/11 978-4-86087-121-5
本体価格 2000円+税 送料実費
日曜日は料亭気分
高橋良明
東京新聞
時間に追われる平日は、ゆっくり料理なんてできないけれど、休日ならば大丈夫! 大切な人に、ひと手間掛けた美味しいお料理をご馳走しませんか? 老舗料亭「金田中」の元総料理長で現代の名工にも選ばれた著者が、家庭でできる老舗の味を伝授します。
その他
B5 116 15/11 978-4-8083-1005-9
本体価格 1500円+税
ベルリンの奇跡 日本サッカー煌きの一瞬
竹之内響介 / 賀川浩 監修
東京新聞
初出場のベルリン五輪の勝利で、世界を驚かせたサッカー日本代表。日本サッカー黎明期から試合までの道のり、詳細な試合経過などを貴重な証言や記録から丹念に追った。そして、主将竹内と娘の邂逅を絡め、平和であってこそのスポーツを訴える。
教育・スポーツ
四六判 280 15/11 978-4-8083-1006-6
本体価格 1600円+税
ふわりとチャバ―茶草場の四季ものがたり―
永田 萠
中日新聞社
茶草場農法は、静岡県掛川地域で行われている伝統農法。2013年に世界農業遺産に認定されています。 花と妖精をテーマにした夢あふれる作風で、画業40年の現在も、世代を問わず親しまれている永田萠が、そんな茶草場の四季折々の美しさを風の妖精の女の子「ふわり」と、お茶の妖精の男の子「チャバ」に託して紹介します。
その他
A4 32 15/12 978-4-8062-0695-8
本体価格 1500円+税
季刊のぼろ Vol.11
西日本新聞社
西日本新聞社
九州・山口には低い山にもかかわらず、特長のある山や見どころのある山がたくさんあります。たとえば、巨岩や巨木がある山や国木田独歩が絶賛したご来光の山など、個性が際立つ低山を特集します。
山歩き・ハイキングガイド
15/12 978-4-8167-0914-2
本体価格 926円+税
日本画家研究の実験室
吉田俊英
中日新聞社
著者が学芸員として関わった展覧会図録に掲載された論考を中心に、川合玉堂、上村松園、東山魁夷ら日本画壇を彩った作家の魅力を縦横に論じます。掲載図版多数。
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
A5 308 15/12 978-4-8062-0699-6
本体価格 2800円+税
東海エリアデータブック2016
田中三文、内田俊宏ほか
中日新聞社
愛知・岐阜・三重・静岡の各種データと、地域の躍進を示すプロジェクト動向を紹介。 東海エリアの特徴と将来展望が、この1冊でわかります。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
B5 200 15/12 978-4-8062-0697-2
本体価格 2000円+税
東海の文学風土記
三田村博史
中日新聞社
文学とは無縁と思われがちな東海地方だが、坪内逍遥や二葉亭四迷に始まり、永井荷風、横光利一を経て、池井戸潤、朝井リョウ、中村文則に至る〝文学の源流〟がある。 中日新聞夕刊文化面の連載に新情報を加筆して書籍化。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
四六 352 15/12 978-4-8062-0696-5
本体価格 1700円+税
90年・あのとき このとき 井本 勇
大草秀幸
佐賀新聞社
卒寿の元知事が軽妙洒脱に語った人生秘話と佐賀県政うらおもて。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
A5判 352 15/11 978-4-88298-208-1
本体価格 1,500円+税
百万石減塩レシピ
日本高血圧協会県支部・県栄養士会 編、高田重男 監修
北國新聞社
高血圧予防に役立つ料理本です。県内36病院の管理栄養士らが考案した141品目を紹介し、味や手間まで配慮したプロの知恵が詰まった1冊です。日本高血圧学会の治療ガイドラインが示す塩分摂取目標値に沿ってアイデア献立を掲載しています。 全メニューの塩分量も表示、主菜と副菜を自由に組み合わせられるようにもしています。
健康・福祉
A4判 164P 15/03 978-4-8330-2018-3
本体価格 1800円+税 送料 310円
開業 北陸新幹線 保存版
北國新聞社出版局 編
北國新聞社
発売から1カ月余で3刷しました。開業した2015年3月14日の熱狂ぶりをはじめ、石川、富山県内を走り抜ける新型車両、東京までの車窓から見える風景など多彩な内容で北陸新幹線の魅力を伝えています。2013年の車両お披露目、試験走行中のベストショットなど、これまで報道用に撮影してきた膨大な写真の中から選りすぐりの約280枚を収録しています。
その他
B5判 104P 15/03 978-4-8330-2022-0
本体価格 1111円+税 送料 310円
石川県って、こんなとこ 新装版
金沢経済同友会 編
北國新聞社
石川県の歴史や文化を分かりやすくまとめました。金沢経済同友会が2001年に発行し7刷を重ねた人気本で、編集委員会を設け、北陸新幹線の話題などを新たに盛り込みました。金沢経済同友会が提唱する「ふるさと教育」推進の一環として作られました。古代から現代までを100の事象と17のコラムで紹介し、加賀百万石の風土がどのようにしてできたかなど楽しく読んで学べます。北陸新幹線開業までの歩みや重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)の選定、能登の「世界農業遺産」認定など最近の郷土の動きを追加しました。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
四六判 252P 15/03 978-4-8330-2010-7
本体価格 1200円+税 送料 310円
あすかりんのおいしい能登めぐり
雅珠香 著
北國新聞社
能登のお薦めの飲食店と食材を紹介したグルメガイドです。北國・富山新聞で「あすかりんのランチで満腹」を連載中のフードアナリストである雅珠香さんが、これまでに食べ歩いた店の中から、おいしさに加え店の雰囲気や能登ならではの独自性を考慮して35店を選びました。新鮮な食材を生かしたフレンチやイタリアン、寿司、日本料理店をはじめ、うどん、そば、お好み焼き、カフェ、スイーツ、バーなど個性あふれるお店の人気メニューなどを紹介しています。
グルメガイド
A5判 112P 15/03 978-4-8330-2021-3
本体価格 1200円+税 送料 310円
球音 永遠に 日本野球連盟九州地区連盟理事長 福島一雄聞き書き
諸隈光俊
西日本新聞社
西日本新聞朝刊に2015年6月から10月まで連載された、福嶋一雄さんの聞き書きをまとめます。福嶋さんは昭和22、23年の夏の甲子園で連覇した旧制小倉中(現小倉高)のエース。九州に初めて渡った深紅の優勝旗は敗戦で混沌とする小倉の街を照らしました。また、「甲子園で最初に土を持ち帰った」ともいわれる伝説の球児で、その〝土〟にまつわる秘話も明かします。その後、早稲田大学、八幡製鉄(現新日鉄住金八幡)でも頂点に立ち、引退後は若手の育成や沖縄県での大会開催などに尽力。2013年に野球殿堂入りを果たしました。
教育・スポーツ
四六判 214 16/01 978-4-8167-0915-9
本体価格 1400円+税
新版 伊予弁ぞな
松友武昭
愛媛新聞サービスセンター
平成5年から同13年まで、愛媛新聞に随時掲載した「伊予弁ぞな」。平成15年に書籍化されてから12年。増し刷りを期待していただいた皆様のご要望におこたえし、満を持しての出版です。「~ゾナ」「ヘラコイ」「ツバエル」など、ノスタルジーを感じる伊予弁を、元愛媛新聞記者がコラム風に紹介。著者が生まれ育った松山近郊で耳にした222の伊予弁に、知友柳原あや子さんの挿絵が花を添えます。今回新たに「文芸作品の中の伊予弁」を書き加え、再編集しました。
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
新書版 156ページ 15/12 978-4-86087-122-2
本体価格 900円+税 送料実費
穣の一粒
松平 みな
愛媛新聞サービスセンター
オーストラリアの歴史に名を刻んだ松山人・「高須賀穣」の夢を追った人生と家族の愛の物語。1905年、今から110年前の話である。主人公・高須賀穣は、40歳を迎える年に順風満帆な生活を捨て、家族を連れて見知らぬ国・オーストラリアに渡る。目的は、今まで携わることもなかった「稲作」だった。白豪主義の最中、差別を受ながら農作業に明け暮れる毎日。厳しい自然との闘い、貧困に苦しむ中でも、穣は折れることのない精神力でオーストラリア初の稲作の成功へ向けて突き進む。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
四六判 340ページ 15/12 978-4-86087-123-9
本体価格 1200円+税 送料実費
人にやさしい経済学
根本 博
北國新聞社
明治からの経済史をはじめ、国の財政や金融の仕組み、北陸経済の課題と対策などを分かりやすく示しています。豊富なデータや参考事例を挙げ日本経済を概説し、経営者やビジネスマンが知っておくと役立つ基礎知識を説きました。著者が東大卒業後、経済企画庁に入り官房審議官、旧大蔵省大臣官房参事官など歴任した中で思い出深い逸話をコラムにして織り込み、親しみやすい読み物ふうに仕立てました。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
A5判 236P 15/04 978-4-8330-2020-6
本体価格 1500円+税 送料 310円
金沢カフェ散歩
北國新聞社出版局 編
北國新聞社
金沢市内を中心に人気店から老舗まで54の喫茶店を紹介したガイドブックです。店の特性を「こだわり」「空間」「癒し」「食」「アート」の5つのカテゴリーで分け、店主の工夫、スイーツやランチも含めたお薦めメニュー、くつろぎの空間などについて写真を多用し、ひと目で分かるようにしてあります。全店の場所を示した地図付きで、持ち歩きしやすい大きさです。
グルメガイド
変形四六判 152P 15/05 978-4-8330-2024-4
本体価格 1000円+税 送料 310円
平成金沢城 まるごとガイド
北國新聞社 編
北國新聞社
「平成金沢城」の歴史、魅力、ナゾに迫る、金沢城ガイド本の決定版。案内役は石川郷土史学会幹事の横山方子(まさこ)さんと孫の中学2年生知波綾(ちはや)さん。近世郷土史を研究テーマにしてきた方子さんが、知波綾さんに語りかけ、質問に答える形で進みます。全体を7章に分けて、▽白の城に鉛の瓦やナマコ壁のナゾ▽石垣の博物館▽なぜ天守がない、など興味深い内容をわかりやすく説き、さらに知識を深めたい人向きには「もっとくわしく!!」で解説します。手持ちしやすいサイズです。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
A5判変形 160P 15/04 978-4-8330-2025-1
本体価格 926円+税 送料 310円
««
«
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
»
»»
Copyright c K.K.Kyodo News. All rights reserved
お問い合わせは全国新聞社出版協議会事務局まで
MAIL