新聞社を選ぶ
北海道新聞社
東奥日報社
デーリー東北新聞社
秋田魁新報社
岩手日報社
河北新報出版センター
山形新聞社
福島民報社
福島民友新聞社
茨城新聞社
下野新聞社
上毛新聞社
千葉日報社
埼玉新聞社
東京新聞
神奈川新聞社
山梨日日新聞社
信濃毎日新聞社
新潟日報メディアネット
静岡新聞社
中日新聞社
中部経済新聞社
岐阜新聞社
伊勢新聞社
北日本新聞社
北國新聞社
福井新聞社
京都新聞企画事業
奈良新聞社
神戸新聞総合出版センター
中国新聞社
山陰中央新報社
四国新聞社
愛媛新聞サービスセンター
徳島新聞社
高知新聞総合印刷
西日本新聞社
佐賀新聞社
おおいたインフォメーションハウス
熊日出版
宮日文化情報センター
南日本新聞開発センター
沖縄タイムス社
琉球新報社
株式会社共同通信社
ジャンルを選ぶ
年鑑・事典・人物事典
郷土の人物(江戸時代以前、政治家も含む)
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
郷土の歴史(江戸時代以前)
郷土の歴史(明治以後)
民俗(祭り・冠婚葬祭・方言・郷土芸能などを含む)
民話・昔話
郷土料理・酒(地酒・地ビール・ワイン・焼酎など、料理屋・飲み屋は除く)
万能地図・地図的航空写真
山歩き・ハイキングガイド
温泉・宿ガイド
グルメガイド
釣り(海釣り・渓流釣り)
その他のガイド(レジャー)
郷土の自然(風景・動植物両方など)
郷土の植物
郷土の動物
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
教育・スポーツ
健康・福祉
その他
"全新聞社"
と
"全ジャンル"
で検索した結果
3569件
見つかりました。
««
«
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
»
»»
小沢一郎 闘いの50年 半世紀の日本政治を語る
岩手日報社編
岩手日報社
衆院議員在職50年。 自らが掲げる理想の政治実現へ闘い続ける小沢一郎氏にロングインタビューを敢行。 自民党の権力争い、2度の政権交代、岩手への思い…。 貴重な証言とともに、半世紀の日本政治をたどる。 <目次> 序章 50年目の決意 第1章 若き日の思い出と田中角栄 第2章 大車輪の活躍 第3章 豪腕伝説 第4章 初の政権交代 第5章 自民党から民主党へ 第6章 民主党政権誕生 第7章 無念の離党から再起へ 終章 議員生活50年を迎えて
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
A5 285 20/04 978-4-87201-424-2
本体価格 1800円+税
私は殺ろしていません 無実の訴え12年 滋賀・呼吸器事件
中日新聞編集局編
中日新聞社
「私は殺ろしていません」。西山美香さんが獄中から両親に宛てた、切々と無実を訴える350通余りの手紙を読み込んだ記者は「借り物の言葉ではない」と直感した。弁護団と協力して実施した獄中での独自の精神鑑定で、西山さんの「供述弱者」の側面が判明。記者たちは西山さんが嘘の自白を誘導された冤罪の可能性を訴え、捜査の実態や裁判で自然死の可能性が見過ごされた経緯を連載で報じた。2020年3月に再審で西山さんの無罪が確定するまでの一連の新聞報道が1冊の本に。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
A4 74 20/06 978-4-8062-0765-8
本体価格 800円+税
元禄時代の世情譚 名古屋城下・聞き書き屋が拾う
新家猷佑
中日新聞社
尾張藩畳奉行が市井の様子を書き留めた随筆風日記「鸚鵡籠中(おうむろうちゅう)記」を下敷きに、心中や刃傷沙汰といった事件や町奉行の名裁きなどが描かれる。元禄時代の三面記事とも言えるドキュメンタリーフィクション13編は、人間の哀しさ、罪深さをあぶり出す。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
四六 280 20/06 978-4-8062-0766-5
本体価格 1300円+税
もっともっとゆる山歩き まいにちが山日和
西野淑子
東京新聞
ゆる山シリーズ第3弾!緑豊かな森、可憐な花、 山々の連なり、さわやかな風、心地よい沢のせせらぎ、心やすらぐ里山…。ゆるゆる歩いて、とっておきの景色へ。首都圏から行ける、各季節におススメの、全50コースを紹介。
山歩き・ハイキングガイド
四六判 128 20/04 978-4-8083-1044-8
本体価格 1200円+税
受け師の道 百折不撓の棋士・木村
樋口薫
東京新聞
木村一基九段。最年長にしてプロ入り後最遅、挑戦回数も最多の初のタイトル奪取に「中年の星」と騒がれた。まさに座右の銘である「百折不撓(ひゃくせつふとう=何度失敗してもくじけないこと)」を体現したような快挙だった。藤井聡太棋士はじめ、若い新星が次々と現れる棋界にあって、「もうタイトルは無理では」と思われていた木村九段の、衰えるはずの年齢での王位獲得。その長すぎる道のりを、中日新聞・東京新聞で「盤記者」として数々の取材や連載執筆をし、木村王位の多くの涙にも立ち会ってきた樋口記者がまとめた。
その他
四六判 212 20/06 978-4-8083-1047-9
本体価格 1400円+税
よみがえる記憶 北陸の鉄路
西脇 恵・泉 竜太郎
中日新聞社
金沢市の鉄道カフェ「かがやき」。そこにはオーナーが1960年から撮り続けたモノクロ写真1万カット超、24冊のネガアルバムがある。そこから、石川県・福井県・富山県の廃止路線を含む38路線の写真500点を厳選し、修復。鉄道とともにあった昭和の人々の暮らし、街並み、情景がありありとよみがえる写真集。往年の鉄道ファンならではの解説書き下ろしも!
その他
A4 176 20/07 978-4-8062-0767-2
本体価格 1800円+税
あの日の決断 1 岩手の経営者たち
四戸聡著
岩手日報社
起業、転職、家業発展・・・新たな道を切り拓いた企業トップ10人の軌跡 岩手日報の好評連載「あの日の決断 岩手の経営者たち」を書籍化。 創業者を中心に岩手県内企業トップを取り上げている「あの日の決断」は、2018年4月から連載。 起業、商品開発、事業拡大など経営にまつわるさまざまな「決断」を通じ、経営者の素顔や企業の在り方に迫る。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
新書 231 20/07 978-4-87201-425-9
本体価格 1000円+税
あの日の決断 2 岩手の経営者たち
四戸聡著
岩手日報社
経営危機、挫折、災害・・・家族・仲間と逆境を乗り終えた経営トップ10人の信念 岩手日報の好評連載「あの日の決断 岩手の経営者たち」を書籍化。 創業者を中心に岩手県内企業トップを取り上げている「あの日の決断」は、2018年4月から連載。 起業、商品開発、事業拡大など経営にまつわるさまざまな「決断」を通じ、経営者の素顔や企業の在り方に迫る。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
新書 241 20/07 978-4-87201-426-6
本体価格 1000円+税
桑草の砦
寺井 順一
短編小説集。戦後75年のこの時、市民の立場で平和を考え、今を生きる人々の姿と家族の温もりを確かめる。同人誌「西九州文学」と長崎新聞に掲載したもののほか、未発表作品を含めた近年の成果、計8作品を収録。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
四六判 190 20/07 978-4-86650-014-0
本体価格 1,000円+税 実費
南東北名山ガイド 蔵王
河北新報出版センター
河北新報出版センター
蔵王は宮城県と山形県にまたがる主峰1841メートルの連峰で、広大なエリアからなる人気の観光地である。 登山ルートも多彩で、さまざまな魅力を持つ連峰である。本書では、人気のあるコースの無雪期・晴天時を中心にして紹介。
山歩き・ハイキングガイド
A5判 80 20/04 978-4-87341-400-3
本体価格 1200円+税
東北の芸術家たち -人生・仕事を語る
河北新報社編集局編
河北新報出版センター
東北の芸術界に確かな足跡を刻んできた「達人」18人が、音楽、美術、文芸の潮流を解き明かす。 河北新報文化面の企画「談(かたる)」、待望の書籍化。
郷土の芸術(文学を除く芸術、美術・絵画・彫刻など、豪華本・焼き物なども含む)
A5判 224 20/08 978-4-87341-402-7
本体価格 1500円+税
2020世代いわて高校野球ファイル
岩手日報社編
岩手日報社
新型コロナウイルスの影響で今季唯一の公式戦となった「夏季岩手県大会」を地区予選から収録。 出場69校65チームの戦いぶりを振り返る完全保存版。 岩手日報紙面を再編集し、夏季大会64試合を収めた。 恒例の全部員名簿はチーム写真とともに掲載。 センバツ甲子園出場を目指した2019年の秋季大会も、地区予選から東北大会まで網羅した。 特集は過去の岩手大会の名勝負12試合をピックアップ。 当時の担当記者のコラムとともにまとめた。
教育・スポーツ
A4 124 20/08 978-4-87201-834-9
本体価格 1300円+税
愛知四国霊場の旅
大塚耕平
中日新聞社
四十七都道府県の中で寺院数が一番多いのが愛知県。なぜ愛知県の寺院数がそんなに増えたのか―県内各地の寺院を訪ね歩いた著者が、仏教史とお遍路の関わりを紐解き、弘法大師ゆかりの写し霊場に焦点を当ててその理由を探究します。 本書でご紹介する「知多四国」と「三河新四国」は、四国八十八ヶ所霊場を模した写し霊場。いずれもお大師様の足跡が語り継がれています。三英傑を生み出した郷土の歴史を辿りながら、ひとつひとつの札所にまつわる逸話もあわせてご紹介。皆さまを “紙上遍路” の旅へと誘(いざな)います。
郷土の歴史(通史)文化財なども含む
四六判 304 20/09 978-4-8062-0768
本体価格 1500円+税
みやぎ 木の花 散歩みち
辺見徳郎
河北新報出版センター
身近にある庭木、公園樹、里山に自生している木々は四季を通じて、私たちにいろいろな姿をみせてくれます。木の花の名前と由来、植生や話題を知ると、より一層、親しみを感じることでしょう。身の回りにある木に目を向けてみませんか。
郷土の植物
四六判 156 20/09
本体価格 800円+税
本田葉子のぬり絵deおしゃれ あなたのBookクローゼット 春夏編
本田葉子
東京新聞
お家で過ごす時間が増え、新しい過ごし方を探している方も多いでしょう。そんなあなたに、自分らしいファッションを長年提案し続けているイラストレーター・本田葉子さんのぬり絵はいかがでしょう。好きな色で塗るのはもちろん、着てみたい模様を描いたりしながら自分時間をおしゃれに彩ってください。ぬり絵を楽しんだあとは、あなたの手持ちのアイテムを自由に描き込んで、「おしゃれ脳トレ」を楽しめるコーナーも。思い出せないような服や小物は、もう「イラナイモノ」なのかもしれません。本物のクロ-ゼットの整理にもお役立てください。
その他
A4判 64 20/07 978-4-8083-1048-6
本体価格 1000円+税
力石徹のモデルになった男 天才空手家 山崎照朝
森合正範
東京新聞
「ジョーにライバルができた。力石っていうんだ。おまえがモデルだ」。梶原一騎にそう告げられてから50年以上。「あしたのジョー」の力石徹のモデルになり、梶原から寵愛され、大山倍達の空手を体現し、一時期「キックの鬼」沢村忠と並び称された天才空手家・山崎照朝は、極真の第1回全日本選手権大会で初代チャンピオンとなり、引退後はクラッシュ・ギャルズらを指導した。 本人の証言とともに、30人を超える周辺取材で初めて明かされる真実の数々。独特の勝負哲学を持ち、己の信じる強さだけを追い求めてきた孤高の空手家の半生を描く。
教育・スポーツ
四六判 304 20/08 978-4-8083-1046-2
本体価格 1500円+税
節約家計ノート2021
丸山晴美(監修)
東京新聞
新型コロナウイルスと付き合いながら生活をしていく、ニューノーマルのライフスタイルには、家計と生活をミニマムにしておくことがより求められます。アプリで簡単に家計簿が付けられる時代でも、手書きをすることで改めて状況を把握、整理することができたり、ムダに気付くことができます。記入欄が大きくて使いやすい『節約家計ノート』。2021年版のコラムでは、「マイナポイント」「医療費」「家計の見直し術」「災害時の備え」「リサイクル」「副業」「食費節約のコツ」など気になるトピックが満載です。
その他
A4判変型 162 20/09 978-4-8083-1049-0
本体価格 520円+税
名市大ブックス① 人生100年時代 健康長寿への14の提言
名古屋市立大学
中日新聞社
日本人の平均寿命と健康寿命の差はなんと10年! 健康なまま生きるには、なにを心掛ければいいのか― 名古屋市立大学の専門家・名古屋市立大学病院や関連病院の現役医師ら14名が、あなたの不安にお答えします! 【名市大ブックスは2020年秋にシリーズ創刊!本書はその第1巻です】
健康・福祉
A5 160 20/10 978-4-8062-0769-6
本体価格 1000円+税
名市大ブックス② コロナ時代をどう生きるか
名古屋市立大学
中日新聞社
世界中がパンデミック感染症で甚大な被害を受ける中、 私たちが今、備えておくべき知識とは何か―。 名古屋市立大学の専門家・名古屋市立大学病院や関連病院の現役医師ら15名が、あなたの不安にお答えします! 【名市大ブックスは2020年秋にシリーズ創刊!本書はその第2巻です】
健康・福祉
A5 160 20/10 978-4-8062-0770-2
本体価格 1000円+税
死者ゼロの真相 長崎クルーズ船新型コロナ災害との激闘
河野 茂
2020年4月、緊急事態宣言発令下の長崎港に停泊中のクルーズ船コスタ・アトランチカ号で、新型コロナウイルスの集団感染が発生。地域医療は崩壊の危機に立たされた。本書には、長崎大学の視座からこの緊迫した舞台裏を描いた物語や、河野茂学長らによるウィズ・コロナ時代に向けた論文を収録している。
社会・産業・経済(地域の経済・政治、今現在の社会・産業)
四六判 326 20/10 978-4-86650-015-7
本体価格 1,500円+税 実費
続・思春期コロシアム 愛vs哀のファイナル編
高野優
東京新聞
思春期の3人娘と母親である著者との泣き笑いの日々をつづった。娘たちが成長すれば、バトルな日々も減って平穏な日々がおとずれると思っていたのに、いざ子育てのゴールが見えてくると、新たな悩みも。子育て漫画家が、オトナコドモな娘たちと過ごした「思春期」という名のコロシアムを漫画とエッセイで綴る第2 弾。
教育・スポーツ
A5判 136 20/10 978-4-8083-1050-9
本体価格 1200円+税
名市大ブックス③ がん治療のフロンティア
名古屋市立大学
中日新聞社
ここ数年で大きな進歩を遂げたがん治療。個別化治療など最先端の内容を紹介。
健康・福祉
A5 152 20/12 978-4-8062-0771-9
本体価格 1000円+税
名市大ブックス④ 家族を守る医療と健康
名古屋市立大学
中日新聞社
小さな子どもから高齢者まで新しい生活様式が求められる今、知っておきた14の話題。
健康・福祉
A5 160 20/01 978-4-8062-0772-6
本体価格 1000円+税
北の文学 81号
岩手日報社編
岩手日報社
入選作の小説4編などを掲載。 巻頭コラムは伊吹有喜さんの「忘れられない場所」。 新編集委員の大村友貴美さんと、退任した斎藤純さんが「北の文学」への期待や思い出を寄稿した。
郷土の文学(小説・詩歌、それに関する評論なども含む)
A5 234 20/11 978-4-87201-612-3
本体価格 1100円+税
後藤新平 復刻改訂版
原作 泉秀樹、作画 小田悦望
岩手日報社
100年前の日本で100年先を見通した男 後藤新平71年の生涯 伝染病対策、台湾近代化、首都復興… 医師として政治家として誰よりも本気で広げた「大風呂敷」―。 後藤新平71年の生涯をまんがでたどります。 ミニコラム〈後藤新平こぼれ話〉4編を新たに収録しました。
郷土の人物(明治以後、政治家も含む)
A5 124 20/12 978-4-87201-535-5
本体価格 1000円+税
««
«
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
»
»»
Copyright c K.K.Kyodo News. All rights reserved
お問い合わせは全国新聞社出版協議会事務局まで
MAIL